最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:456
総数:816690
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和3年6月4日(金)絆学習会

今日から、テスト対策の絆学習会です。
各学年で分かれて行いました。
1年生がたくさん来て 課題をやってきました。

来週、月火水曜日も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月4日(金)1年生給食の取り組み

1年生が給食配膳の取り組みをしています。

給食の準備から合掌まで、素早く行うことができるようにしています。
待ってる生徒は、静かに読書を行っています。
チャイムが鳴る五分前に合掌できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月4日(金)B組雨量測定

今日も雨量計を測定しました。

昨日からの大雨で、71.5mmもありました。
1時間3mmになります。
測定して最高記録でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月4日(金)3年生道徳授業

3年生の道徳の授業です。
いじめを題材にした「卒業文集最後の二行」を読んでいきました。

自分の意見を伝えたり、グループで話し合ったりして、考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月4日(金)あいさつ運動

雨の朝でした。
今日は、3年7組と8組があいさつ当番でした。

雨なので体育館の屋根があるところで、あいさつをしました。

雨ですが、元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月3日(木)無言清掃

無言清掃の様子です。

どの場所も、隅々まできれいに掃除ができています。
「気づき清掃」もよく頑張っています。
朝、校舎を回ると大変きれいで、以前に比べて、ホコリやゴミがありません。
終わりの反省会も、きちんとできて素晴らしいです。

五中の素晴らしい伝統にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月3日(木)B組雨量計測定

5時間目が終わった頃に、毎日雨量計の測定が行われています。

今日は11時頃から、雨が降り出しました。
それまで降っていませんでしたが、14:30時点で2.1mmありました。
1時間当たり、約0.7mmです。
今日の夕方からよく降っているので、明日はたくさんたまっているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月3日(木)登校の様子

五日市中学校の体育館1階に売店があります。

朝登校したときに必要な文房具等が買えます。
うわぐつや体操服なども注文できます。
是非、利用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月2日(水)絆学習会

絆学習会が行われました。
中間テストも近づいたので、頑張って勉強している生徒が増えました。

明日からは、テスト週間です。
絆で使用する教室の関係で、4日(金)から9日(水)まで、テスト前対策の絆学習会があります。
各学年教室を分けて行いますので、たくさん参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月2日(水)授業の様子

1年生の学活の様子です。

クラスごとに「学級力向上プログラム」に取り組んでいました。
各クラスの強みと課題をあげ、自分たちのクラスを分析します。
これからの学校生活で必要なクラスの力を発揮できるように、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月2日(水)あいさつ運動

今日のあいさつ運動は3年3組と4組でした。

早くから、多くの生徒が集まってくれました。
今日も良いあいさつから一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月1日(火)2年総合 SDGs出前授業

広島市政策企画局の方がSDGsの出前授業を行いました。
4月に3年生が体育館で行いましたが、今回は、コンピューター室からGoogleClassRoomで行いました。

説明を聞いた後に質問タイムがあり、それぞれのクラスからたくさん質問が出ました。
クラスのパソコンでつながっているので、各クラスのパソコンに様子が映ります。

2年生は修学旅行につながる取り組みです。
みんな、興味を持って聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月1日(火)あいさつ運動

6月はあいさつ強化月間です。

今日から、生徒のあいさつ運動が始まりました。
3年1組と2組の生徒です。
たくさんの生徒が、あいさつ運動に参加しました。

今年になって、とても良いあいさつの声が聞かれます。
五日市中学校の「あそふじ」の「あ」です。
今日一日、気持ちの良いあいさつから始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月31日(月)教育相談

今日のも放課後も、教育相談が行われています。

待っている間は、各学年で分かれて勉強しています。
今週は大会がある部も多いので、練習している部活もありますが、待ち時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月31日(月)ツバメの巣

画像1 画像1
A校舎4階の廊下にツバメが巣を作っています。

写真は撮れませんが、近くを通ったときにツバメが顔を出し、飛んでいきました。

下の写真は、先週の写真です。
あっという間に、大きくなっていました。
画像2 画像2

令和3年5月28日(金)教育相談

教育相談の様子です。

教育相談アンケートを元に、担任の先生と1対1で話します。
しっかり相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年5月28日(金)授業の様子

引き続き、1時間目の授業の様子です。

発表を頑張っている生徒が多いです。
話すことも書くことも表現活動の1つです。
しっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月28日(金)授業の様子

今日の授業の様子です。

1時間目の授業でしたが、個人で考えたり、グループで考えたり、みんなしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月28日(金)登校の様子

今日の登校の様子です。

良い天気の朝でした。
1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年5月25日(火)1年掲示物

1年生の校舎に、新しい掲示物が貼られていました。
国語ので作成した詩です。
自然の物になりきって書いた詩です。

他の人のを読んでみたら、新しい発見があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事予定

学校だより

お知らせ

教育相談

いじめ対応

シラバス

学校経営

教育課程

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148