最新更新日:2024/05/30
本日:count up251
昨日:450
総数:809638
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

令和2年5月27日(水) ソーシャルディスタンスを確保するために

教室内のソーシャルディスタンス確保のために、机の位置などを床にマーキングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年5月27日(水) 研修会

今日は生徒の分散自主登校はありませんが、教員の研修会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月26日(火) 分散自主登校

今日は、全学年偶数クラスの、分散自主登校でした。

それぞれ課題を持ってきて取り組んでいます。
どのクラスも落ち着いて取り組んでいました。

1,2年生は、次は6月1日(月)の学校再開の日の登校となります。
まだ課題が終わっていない人は頑張ってください。

3年生の次の登校は、29日(金)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月25日(月)分散自主登校

 分散自主登校が始まり2週目です。

 今日は、全学年、奇数クラスの登校日でした。
 どのクラスも、とても集中して取り組むことができています。
 1,2年生は一週間ぶりの登校でした。

 明日は、全学年、偶数クラスの登校です。

 下校した後は、明日の登校に備えて、先生たちで、教室・トイレ、手すりなどを消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年5月22日(金) 分散自主登校

生徒の下校後の消毒をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月22日(金) 分散自主登校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月22日(金) 分散自主登校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月22日(金) 分散自主登校

今日は3年生の偶数クラスの分散自主登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年5月21日(木) 縁の下の力持ち

業務の先生たちが校内の様々なところを整備してくれています。
登校が再開した時に生徒のみんなが気持ちよく学べるように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月21日(木) 分散自主登校

生徒が下校した後は消毒作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月21日(木) 分散自主登校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月21日(木) 分散自主登校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月21日(木) 分散自主登校

今日は3年生の奇数クラスの分散自主登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月19日(火)下校、そして消毒作業

2時間の分散登校が終わりました。
今日も、とても集中して課題に取り組みました。
久しぶりの学校は、どうでしたか?

生徒の皆さんが下校した後、今日も先生たちで消毒作業をしました。
偶数クラスの次の登校は、3年生は22日(金)、1,2年生は26日(火)です。

次、登校する日までに課題をしっかり進めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月19日(火) 分散自主登校2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月19日(火) 分散自主登校2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月19日(火) 分散自主登校2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月19日(火) 分散自主登校2日目

今日は偶数クラスが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月18日(月)下校後の消毒作業

 2時間の分散登校が終わり下校しました。

 各学年、とても集中して学習に取り組めていました。
 しかし、久しぶりの学校だったので、「疲れたー」と言いながら下校する生徒もいました。
 次の登校は、3年奇数クラスは21日(木)、1,2年生の奇数クラスは来週25日(月)です。
 家庭でもしっかり課題に取り組んでください。

 明日は偶数クラスの自主登校日です。

 生徒の皆さんが下校した後で、先生たちは消毒作業を行い、明日の登校に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年5月18日(月)夏服・体育館シューズの受け渡し

 1年生奇数クラスで登校した生徒に、夏服と体育館シューズの受け渡しを行いました。

 明日の偶数クラスの登校時にも行います。入金が確認できるものを持って登校するようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止等基本方針

進路通信

新型コロナウイルス関連

警報発表・大地震発生の扱い

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148