最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:97
総数:1371053
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2年教育研修旅行速報 4

9:05 福山サービスエリア出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年教育研修旅行速報3

8:50 福山サービスエリアでトイレ休憩です。
順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育研修旅行速報2

7:50 広島インターから高速に乗ります。
画像1 画像1

1月31日(水) 教育研修旅行2

 バスに乗り込み出発です。
 朝早いにもかかわらず、生徒の顔は笑顔でした。
 気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 教育研修旅行1

 冬晴れの絶好の教育研修旅行日和となりました。
 いよいよ当日を迎えました。体育館では出発式がおこなわれていました。代議員からのあいさつや添乗員さんなどの紹介などがあり、校長先生からは「この研修旅行で一つ大人になってください」とお話しがありました。楽しく有意義な研修旅行にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)2年教育研修旅行 速報

バスに乗車し出発です。
画像1 画像1

1月30日(火) 2学年学年集会・結団式

 いよいよ、教育研修旅行のプログラムのスタートです。
 学年集会では、学年主任の先生から「みんなが気持ちよく、楽しめる研修旅行にしてください。」とお話しがあり、学年通信を元に持参物等やルールなど万全の準備をするための確認を全体の場でされました。
 また、校長先生からは「この研修旅行で何かを掴んで帰ってください。研修旅行後には一つステップアップしてくれることを期待しています。」とお話しがありました。
 明日から、随時研修旅行の様子をアップしていきますので、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 授業の様子5組

 大きな行事を前に、校内が活気づいているかのような感じさえします。
 授業の様子5組です。
 1学年は、社会です。南アフリカについて学習していました。
 2学年は、国語です。書写の授業をおこなっていました。それぞれの課題をしっかりと取り組めていました。
 3学年は、選抜1、私学推薦受験者指導がおこなわれていました。受験校別に分かれて行き方や、持参物について最終の確認がおこなわれていました。写真は5組の教室に残っていた生徒の様子です。静かではありませんでしたが教え合いながら課題プリントを取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) PTA見守り活動の様子

 PTA見守り活動が10:00よりおこなわれました。
 教室は暖房がかかり暖かですが、開放廊下の亀中は廊下はとても冷たいです。しっかりと防寒をしていただき見守り活動をしていただきました。
 ・男子トイレはきれいに使用されていたが、女子トイレはペーパーが落ちているところが多かったです。
 ・教室の様子は整理されているクラスが多かったが、一部のクラスでカバンが床に置かれていた。
 ・移動教室の時、教室が雑然としていた。エアコン、電気がつきっぱなしが多かった。
 ・みんながあいさつをしてくれた。
 以上のような感想をいただきました。今一度振り返り再確認していかなければいけません。
 ご多用にもかかわらず、参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 学校朝会の様子

 小雪のちらつくとても寒い朝となりました。この寒さの中でも学校朝会が体育館でおこなわれます。明日から2年生は教育研修旅行にいきます。荷物もですが心と体の準備も万全でお願いします。
 学校朝会では、生徒会長が「いじめ撲滅プロジェクト」参加の報告をおこなってくれました。撲滅3原則をみんなで実行していきましょう。
 また、校長先生からは「今週は各学年とも進路について考える週となっています。1学年は進路学習をおこない進路について知りました。2学年は、教育研修旅行で進路について探求してきます。3学年は、これまで学習したことを元に自分で決めた希望の進路実現に向けて試験に挑みます。それぞれの課題にしっかりと取り組んでください。」と、お話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○明日(1月30日)は、
   1・3学年 6時間授業 給食・部活あり
     2学年 4時間授業 給食あり・部活(放課後)なし

  ・2学年 教育研修旅行 結団式    
  
  ・PTA見守り活動 10:00〜
    防寒をしっかりしてご参加ください。

  ・学校朝会
    少し早めに登校しましょう。      

1月29日(月) 1学年 進路学習

 1年生の進路学習が5時間目に体育館でおこなわれました。寒い体育館ではありましたが、進路担当の先生から、中学校卒業後の進路選択についてどのような選択肢があるのかや、3年生になってからではなく今から考えていくことが大切であり、日々の生活や授業を大切にしてください。とお話しがありました。生徒のみなさんか静かに集中して聴くことができていました。もう少しで2年生になります。進路について知り、考え、決定していく力を養ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業の様子4組

 週初めの月曜日ですが、寒い日が続きます。今週は2年生の教育研修旅行があり、3年生の選抜1、私学推薦入試がありと忙しい週となりそうです。そんな中でも地に足をつけてじっくりと学校生活を送り、授業に集中して取り組めたらと思います。
 授業の様子4組です。
 1学年は、社会です。南アフリカの産業や生活について学習していました。
 2学年は、数学です。平行四辺形になるための条件を証明していました。
 3学年は、数学です。三平方の定理の利用をおこなっていました。正三角形の高さや特別な直角三角形の辺の比について学習していました。静かな中にも緊張感のある授業風景でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日)日曜日の部活動

予選リーグでは一位通過しましたが、決勝リーグで負けてしまいました。
写真は昨日のスポ少大会のものです。2日ともよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(日) いじめ撲滅プロジェクト

平和公園内の国際会議場で、今年度のいじめ撲滅プロジェクトが行われました。
市内全中学校から代表が集まり、広島からいじめをなくすための話合いが一日中行われました。
本校からも会長、副会長が参加し、本校の取組の紹介を行い、グループ協議でも積極的に意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(日) 日曜日の部活動 2

卓球部です。可部中学校で合同練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(日)日曜日の部活動

寒い午前中ですが、グランドでは野球部、体育館では男女バレー部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 土曜日の部活動 2

広島県スポーツ少年団大会に女子バレー部が参加しました。
福山地区の1位のチームとの対戦でした。体調不良が多く充分な準備もできないで試合に臨みましたが、ゲームの中身も準備不足な内容でした。また次へ向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 土曜日の部活動

今朝も気温は氷点下です。
4日連続で積雪ですが、積雪にも負けずサッカー部が練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○「週末の部活大会試合予定」
    ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="312433">こちらから</swa:ContentLink>。

 ○1月29日(月)は、
   5時間授業 給食・部活あり
 
 ○明日(1月27日)
   1・2年生対象の「漢字検定」を実施します。
    万全の準備をしましょう。     
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 入学受付 新入生復習テスト

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834