最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:97
総数:1371044
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

12月25日(月) JOCジュニアオリンピック

JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学生バレーボール大会がいよいよ開会です。明日から熱戦が繰り広げられます。怪我で出場が危ぶまれた森澤くんも順調に回復してます。きっと活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月) 校内研修会

 午後から、特別支援教育士スーパーバイザー竹内先生をお招きして「心理的疑似体験プログラム」講習を受講しました。私たちが日頃おこなっている授業の中での話し方などについて振り返り、よりわかりやすく伝わりやすくするためにどのようにすれば良いかを疑似体験を交えながら受講しました。年明けからの授業に活かされていくことでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月) 部活動の様子

 午前中、様々な取り組みの中で部活動もがんばっていました。
 吹奏楽部、美術部、家庭科部、陸上部、ハンド部、卓球部とそれぞれ元気よく練習していました。今回は、吹奏楽部、柔道部、美術部の様子をお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月) 新生徒会執行部研修会

 新執行部のメンバーが、これからの活動方針についてなどの話し合いをしていました。新生徒会長が司会をしながら会が進んでいました。さすがにこれから中心となって生徒会を運営していくメンバーだけあり締まった会となっていました。よりよい生徒会となるためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(月) 選1・私学推薦指導

 冬休み初日、どんよりと曇った寒い日になっています。
 学校では、3年生の選抜1・私学推薦受験者指導がおこなわれていまいた。願書や自己推薦書などの清書をしていました。緊張感のある中で一文字を慎重に丁寧に書いていました。願いが実現することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(日) 旧生徒会執行部

アップが遅くなりました。
22日で1年の任期を終えた生徒会執行部の皆さんです。
お疲れさまでした。
画像1 画像1

12月24日(日) 男女バレー部

本校体育館で練習試合を行いました。
多くの課題が見つかった試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(日)女子ソフトテニス部

アップが遅くなりました。
12/23(土)アカエムカップ個人戦がありました。
2年生は1ペアベスト16、1年生は1ペア第3位に入賞することができました。
今回の大会で得られた成果や課題を次に生かし、高い志をもって日々の練習を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(土)男子ソフトテニス部

大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(土) 男子ソフトテニス部

今日は亀山スポーツ少年団として、アカエムカップに1年生5ペア、2年生6ペアが参加しました。
どのペアも奮闘した結果…2年生は1ペアが第2位、1ペアが第3位、1ペアがベスト8、1年生は2ペアが第3位、1ペアがベスト8という結果を残すことかできました。
今回試合で学んだことを次の大会で生かしていきましょう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(土) 土曜日の部活動

陸上部も練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(土) 今朝の中国新聞から2

ハンドボール全日本選手権の記事です。
男子湧永レオリックの活躍が載っています。
今まさにシュートを決める瞬間の選手の名前。聞き覚えがありませんか?(^^)
画像1 画像1

12月23日(土) 土曜日の部活動

冷え込んだ朝です。
休日ですが、グランドでは野球部が、体育館では男女バレー部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(土) 今朝の中国新聞より

亀山南防犯組合の昨日の活動が中国新聞に紹介されました。
日頃から中学生も見守っていただいています。(中学生も欲しがってました^_^)
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

12月22日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 ○「1学年 学年通信」1学年のみ

 ○「2学年 学年通信」2学年のみ

 お知らせ

 ○12月25日(月)は、
  ・3学年 選抜1、私学推薦受験者指導
    9:00〜 視聴覚室・第2理科室
  ・新生徒会執行部研修会
    9:00〜 1年3組教室

12月22日(金) 休み前の最後の学活

 全校集会が終わり、教室に帰って学活がおこなわれました。
 荷物などをまとめて、1月9日(月)の登校について伝達がありました。担任の先生からも「1月9日に元気な顔を見せてください。」とお話しをされていました。
 写真は1年生の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 全校集会

 冬休みを前に、全校集会がおこなわれました。
 最初に、各学年代表が学年のこれまでの取り組みを振り返りと、次への目標を発表しました。
 次に、旧生徒会執行部のみなさんは今日で任を解かれます。一人ひとりが1年間を振り返り感想と感謝の気持ちを伝えました。何事にも代えがたい貴重な体験をすることができたことでしょう。1年間ごくろうさまでした。そして、ありがとうございました。
 続いて、ジュニアオリンピックに出場するバレー部の選手の壮行式がおこなわれました。
 校長先生からは、「1,新年に向けてぜひ目標を決めてください。2,家族の一員、社会の一員として役割を果たしてください。3,希望の実現に向けてしっかりと準備をしてください。4,自分のいのちを大切にして、新年また元気な顔を見せてください。」とお話しがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 南校舎明装作業

 南校舎の壁の塗装作業を業務員さんがおこなってくださいます。はげ落ちて見苦しくなっていたところを塗装し直し、きれいな環境で学校生活が送れるようにしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 授業の様子3組

 冬至の今日、昼間の時間が最も短い日ですが、比較的暖かです。
 授業の様子3組です。
 1学年は、保健体育です。女子はグランドで長距離走をしていました。体育では冬の定番種目ですが各々の力に合わせて取り組んでいました。
 2学年は、理科です。電流・電圧・抵抗の練習問題に取り組んでいました。なかなか理解しにくい内容ですが、グループで教え合いをしながらがんばっていました。
 3学年は、数学です。図形領域の円周角・中心角の性質を考えていました。様々な見方・考え方ができてグループで意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ

 ○明日(12月22日)は、
   6時間授業 給食・部活あり

   
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 諸費再振替日
1/16 学校朝会
1/17 後期期末テスト(3学年) 1年実力テスト
1/18 後期期末テスト(3学年) 1年実力テスト
1/19 後期期末テスト(3学年)

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834