最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:97
総数:1371103
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

9月 給食献立表 食育だより

クリックすればご覧いただけます。

9月 給食献立表
9月 食育だより
画像1 画像1

9月4日(月) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 
 お知らせ

 〇明日(9月5日)は
   6時間授業 給食・部活あり
    体育祭 ブロック練習 
    ※体操服を忘れないようにしましょう。

   諸費引き落とし

9月4日(月) 3学年合同暮会

 3学年は週初めの暮会は、合同暮会です。
 暮会開始時間までに全員が整然と集合し座っていきます。
 今日は、進路担当の先生からこれからの学校行事と、進路決定にむけての個人の動きを確認されました。「学校全体の動きを見ながら、個人の動きも見ていかないといけない。これまでに培ってきた力をフルに発揮してください。」とお話しがありました。
 静かに、集中して聴いている姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子6組

 今週から体育祭の取組が始まり、日頃の生活リズムと違った動きになっています。
取組と授業をしっかりとけじめを付けておこなわなければいけませんね。校内をまわっているとほとんどの人はけじめを付けてできていました。どちらかだけをがんばるのではなく、両方をがんばってほしいですね。
 授業の様子6組です。
 1学年は、社会です。2学年は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 研究授業の様子

 3校時に、先生たちがお互いの授業を見合ってよりよい授業をするための研究会がおこなわれました。今日は数学の先生が研究会をおこないました。放課後、数学の先生が集まって意見の交換会をおこないます。亀中ではすべての教科で実施をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 体育祭 ブロック練習

 体育祭取組が始まりました。
 第1回のブロック練習が、1校時におこなわれました。各色の実行委員さんがそれぞれ練習計画をたてて指示を出していました。一番早く集合してスタートできたのは青組でした。最初からすばらしい団結力ですね。これから毎日のように練習はあります。残念ながら体操服を忘れている人が各色5〜6名いました。次回から忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(日) 水泳県総体

広島県中学校総合体育大会水泳競技の部は、2日〜3日、福山市のローズアリーナで行われました。
2年生の黒河さんは、50mと100mの自由形に出場しました。
50m自由形は、自己ベストタイムで予選を突破し、決勝へ進みました。決勝でもベストタイムを更新し、6位に入賞しました。
100m自由形は、前半良いペースでしたが、後半失速し、予選12位、わずか0.7秒で予選突破なりませんでした。
昨日の朝から体調が悪く、微熱がある中での健闘でした。
次の大会でもベストタイムを出せるよう、これからもがんばっていきます。
応援、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(日)可部町スポーツ大会

今年で40回を迎える大会です。
本校は、ソフトボールとバレーボールが会場になっています。
卒業生や保護者の方も今日は選手としてたくさん出場しておられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(土)男子ソフトテニス部

今日は10月にある新人戦の選抜メンバーを決めるため、校内戦を行いました。そんな中、、ようやく届きました!新ユニフォームが!
嬉しくなってすぐユニフォームを着た2年生、みんな似合ってます!これから亀山チームを引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1

9月2日(土) 防災学習

昨日の防災学習の様子が、朝日新聞と中国新聞に紹介されました。
(写真上が朝日新聞、下が中国新聞です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(土) 少年の主張・中学生話し方大会

少年の主張・中学生話し方大会が県立広島大学大講義室で行われ、1年生中村さんが出場しました。
堂々とした態度で立派な発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) PTAコーラス練習

 夏休みが明け、PTAコーラス練習も再開しました。練習日が金曜日に変更となり週末の締めくくりの練習となりました。
 お知らせがHPで十分にできていなかったために参加者が少なかったですが、しっかりと発声練習、パート練習、合唱とおこないました。
 11月の本番に向けてみんなで声を合わせていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 〇「第3回進路希望調査」(3学年のみ)

 お知らせ

 〇「週末の部活大会試合予定」
    ご覧になるには<swa:ContentLink type="blog" item="275268">こちらから</swa:ContentLink>。

 〇9月4日(月)は、
   6時間授業 給食・部活あり
   体育祭ブロック練習(体操服持参)

  ※体育祭取組が始まります。
       体操服を忘れないようにしましょう。

9月1日(金) 小学生授業・部活体験

 続いて、部活動体験です。
 授業で緊張して、少しリラックスして体験できていました。すべてを紹介することができなせんが、いくつかを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 小学生授業・部活体験

 午後からは、来年度入学予定の亀山小、亀山南小の6年生のみなさんが中学校の授業体験と部活動体験をおこないました。
 来年の4月にはみんな一緒に亀山中で学習に、部活動をがんばりましょう。
 授業の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 防災教室の様子2

 続きです。
 体育館のお話しの後に、1年生は教室でハザードマップづくりをおこないました。防災課のボランティアの方にお手伝いいただき作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 防災学習の様子

 9月1日は、「防災の日」です。1923年9月1日 関東大震災が起こりました。それを機に防災につて考える日となりました。広島でも3年前の8月20日に土砂災害に見舞われ多くの犠牲をはらいました。知ることから防災は始まります。
 今日は、県庁防災課と「復興交流館 モンドラゴン」から講師の方をお迎えしてお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) PTAあいさつ運動

 9月になりました。1日はPTAあいさつ運動がおこなわれます。
 だいぶ涼しくはなりましたが、まだまだ日差しは強いです。朝早くからたくさんの保護者の方に参加いただきました。亀中の生徒は「立ち止まってあいさつ」を取り組んでいますが、残念ながらできている生徒は少なかったです。気持ちの良いあいさつができるように心がけましょう。参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/16 体育祭
9/17 体育祭予備日1
9/18 敬老の日
9/19 体育祭予備日2
9/20 学校朝会

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834