最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:215
総数:1372133
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

かめやまっ子のつどい

 本日11月17日(日)、亀山小学校で「かめやまっ子のつどい」がありました。

本校から、ジュニアリーダーとして8名の生徒が、また 金亀童子ふれあい太鼓と吹奏楽部も参加して演奏を披露しました。

写真 上・・・ジュニアリーダー

写真 中・・・司会担当の2年生2名

写真 下・・・ 金亀童子ふれあい太鼓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす

 11月15日(金)、PTA見守り活動が行われました。

毎週一日、保護者の方に1時間程度授業のようすを見ていただいています。

授業のようすを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金亀童子ふれあい太鼓

明日の「かめやまっ子のつどい」へ向けて最後の練習です。
1・2年生と小学生だけでの初ステージです。

「かめやまっ子のつどい」
日時 11月17日(日)12:00〜16:00
会場 亀山小学校 体育館

金亀童子ふれあい太鼓のステージは 12:15〜

本校吹奏楽部も12:30〜演奏を披露します

画像1 画像1

亀山中の誇り

土曜日ですが、今日も多くの生徒が部活動で登校しています。

そんな中、サッカー部の荷物置き場です。
くつを揃え、荷物を揃え活動に励んでします。

こんなところにも気を配れる。これが亀中の誇りです。

画像1 画像1

教育研修旅行解団式

2泊3日の教育研修旅行から一夜明け、2年生は元気に登校してきてくれました。

4時間目の解団式では、生徒代表の言葉。団長の言葉。に続き、最後は3本締で終わりました。

「亀山中の歴史に残る、亀山中の歴史を変える学年になろう。君たちならできる!」の言葉が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

1学年ミニ運動会 7

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会 6

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会 5

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会 4

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会 3

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年ミニ運動会

 11月13日(水)、1学年PTC行事として「ミニ運動会」を行いました。

親子で楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事戻りました!

大きな事故や体調不良者もなく全員元気に帰ってきました。
期間中多くのHPへアクセスをありがとうございました。
画像1 画像1

我が家へ

広島駅を出発し、我が家へ向けて移動中です。
画像1 画像1

PTA運営委員会だより 11月号

 本日11月14日(木)、

PTA運営委員会だより 11月号

を、1・3年生に生徒配付しました

新山口まで帰ってきました

午後16時50分、新山口まで帰ってきました。

広島駅には、午後5時32分到着予定です。


画像1 画像1

新鳥栖駅通過 2

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新鳥栖駅通過

午後3時30分、「新鳥栖駅」を通過しました。

まだまだ元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線の中 3

 つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

1年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834