最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:97
総数:1371049
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

体育祭の取組が本格的に始まりました

今日は、8月30日(木)です。
 
 夏休みが終わって今日で二日目、蒸し暑い中、みんな授業に、テストにがんばっています。昨日の全校集会も、とても落ち着いた雰囲気で終えることができました。夏休み中、大きな事故もなく、先生たちもほっとしています。

 今日6校時、体育祭の縦割り会が行われました。赤・白・青の三色に分かれて、応援団を中心にして、各種目のメンバーの確認をしたり、動きを確認したりしました。
 9月15日(土)の本番を目指して、取組が本格化していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生からのメッセージ

画像1 画像1
 今日8月29日(水)の全校集会で、校長先生からいじめに関するメッセージが発表されました。

1 いじめは人間として絶対に許されない行為です。

2 先生は、いじめられている生徒を全力で守ります。

続きは、こちら


 本日、次の文章をアップしましたので、ご覧ください。

  ○いじめの問題に関するアンケート調査について(本日生徒配布)

  ○学校だより9月号(表)(本日生徒配布)

  ○学校だより9月号(裏)9月予定 (本日生徒配布)

  ○9月分諸費の納入について (本日生徒配布)

  ○売店価格表   

  




授業開始日について

 いよいよ8月29日(水)より授業が始まります。
日中はまだまだ暑いです。
しっかり睡眠をとり、体調を整えて登校しましょう。

8月29日の日程
 
 8:25〜 8:35   学級朝会
8:40 〜 8:55   掃除
9:00〜 9:35   学活
9:45〜       2校時
〜 12:35   4校時
12:40〜 13:00   弁当
13:20〜 14:10   5校時
14:15〜 14:35   集会

持参物 上ばき 授業道具 宿題 弁当 その他、学級・学年で指示されたもの
  



画像1 画像1

かき氷

 亀山中学校区では、ふれあい活動の一環として、土日を中心に「ふれあい太鼓」を実施しています。
 今日は、日頃の子どもたちの活動を応援する目的で、亀山学区青少協のみなさんが、かき氷を作ってくださいました。体に染み入る冷たさが、とてもうれしかったです。
 どうもありがとうございました。

写真上・・・武道場での練習風景

写真中・・・かき氷をごちそうになる

写真下・・・亀山学区青少協 清見会長のごあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

 夏休み中に、学校の環境整備が進みましたので紹介します。

写真上・・・学校正門横の、のり面の草刈りが終わりました。

写真中・・・技術棟の裏庭の草も、きれいに刈り取られました。

写真下・・・トイレの一部を洋式化にする工事が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 部活がんばっています 15(つづき)

 男子ソフトテニス部のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み 部活がんばっています 15

 このシリーズの最後を締めくくるのは、男子ソフトテニス部です。

市総体も終わり、新チームになりました。
1・2年生でがんばっています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み 部活がんばっています 14

 女子ソフトテニス部です。

県選手権大会に、団体戦で出場しました。

市総体には、個人戦で4ペア出場しました。

亀山中のテニスコート(3面)は、少し離れたところにありますが、広々としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 部活がんばっています 13

 武道部(柔道)です

武道場で、武道部(剣道)とともに練習しています。

写真上・・・ 背負い投げ

写真中・・・ 大外刈り

写真下・・・ 体落とし


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 部活がんばっています 12

 男子バレー部です。

市総体安佐北区大会を1位で通過しました。

8月25日(土)に、市総体(会場 東原中)で矢野中と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 部活がんばっています 11

 卓球部です。

 8月26日(日)市総体団体戦(女子)に向けてがんばっています。
 場所は、安佐北区スポーツセンターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 全国大会での活躍の様子 5

 闘い終えたコートで記念の写真を撮る18名。全国のレベルはやはり高かった。
けれど、創部以来初の県選手権出場を果たしたばかりか、県選手権優勝、中国大会優勝、そして全国大会出場という夢を実現したサッカー部の大健闘は、本当に立派でした。
画像1 画像1

サッカー部 全国大会での活躍の様子 4

 夜中を車中で過ごし、早朝に駆けつけた亀山中サッカー部応援生徒は、メガホンで声を出し、「がんばれ亀山中」の応援旗をたてて精一杯のサポートをしました。
 水戸市笠松運動公園に「かめやま!!」の声が響きわたりました。
画像1 画像1

サッカー部 全国大会での活躍の様子 3

 写真上・・・前半、ボールを奪う亀山中。このあと、先制ゴールをあげ、1点リード
        する。
 写真下・・・後半は、金剛中の厳しい攻めが続き、苦戦を強いられる。
        結局、1−5 で健闘むなしく敗戦。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 全国大会での活躍の様子 2

 開会式後、健闘を祈ってガッツポーズをとる、亀山中サッカー部18人の雄姿。19日第1試合、大阪代表の金剛中との対戦を前に、熱くなる選手たち。
画像1 画像1

サッカー部 全国大会での活躍の様子 1

 茨城県水戸市で行われた全国中学校サッカー大会に出場したサッカー部。
そのサッカー部の応援に行かれていた校長先生に、写真をいただきましたので、写真とともに活躍の様子を紹介します。

8月18日(土)午後3時、茨城県立武道館で、全国の各ブロックを勝ち抜いた32チームが参加して、盛大に開会式が行われました。白のユニフォームの「3番」、亀山中キャプテン中島君が、選手宣誓の時に、亀山中校旗を持って旗手をつとめました。
画像1 画像1

夏休み 部活がんばっています 10

 女子バレー部です。
市総体安佐北区大会3位で、市大会出場を決めました。

市大会では8月25日(土)庚午中学校において、城山北中と戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀山中サッカー部への応援ありがとうございました

8月19日(日)に茨城県水戸市で行われました、全国中学校サッカー大会の結果です。
 
広島県代表    大阪府代表
亀山中学校 −  金剛中学校
  1   −    5

健闘むなしく敗れました。
試合の詳細は、 こちら  のHPの「試合の詳細」をクリックしてください。
みなさま、応援ありがとうございました。

サッカー部には、休む間もなく市総体・県総体が待っています。
がんばってください。

菊の苗 自動水やり装置  稼働

 先週より、技術科の実習で育てている菊の苗に、「自動水やり装置」が取り付けられました。これで、菊の苗たちも夏場を乗り越えて、元気にすくすく育つでしょう。

 亀山中は、お盆で人影もまばら。
 
 閑散としています。

画像1 画像1

(速報) 全国中学校サッカー大会 組合せ決まる

亀山中サッカー部の全国大会の初戦の相手が決まりました。


大阪府代表 富田林市立金剛中学校

日時  8月19日(日)9時30分より
場所  笠松運動公園補助陸上競技場

応援よろしくお願いします。

トーナメントの組合せは、こちら  をクリックしてください。

 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
4/5 入学式準備
広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834