最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:169
総数:617106
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

授業の様子

1年生の美術の授業の様子です。
「永」の文字について、明朝体とゴシック体でレタリングを行う授業でした。黒板で示された手順に合わせ、各個人のタブレットからレタリングを行っている動画を見ることで、課題に取り組んでいました。各個人のタブレットから動画を見ることで、自分の見たい場面を再生・停止ができるため、自分のペースでそれぞれの作業を進めることができていました。自分の納得のできるレタリングはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生家庭科の授業の様子です。手提げかばんを作成中です。今日は、ポケットを縫い付ける作業を行いました。
それぞれがまち針を使って仮止めをし、ミシンで縫い付けていきました。細かい作業なので、一人一人が集中して取り組む姿が見られたり、中にはミシンの使い方で困っていても、聴き合う姿が見られたりと、1時間の中で課題に一生懸命取り組む姿が印象的でした。素敵な作品ができそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

台風が接近している中の登校となってしまいました。生徒のみなさん、風の強い中、よく一生懸命に学校にきてくれました。
今日は月に1回の学校朝会でした。校長先生からは、9月〜12月の間は、それぞれが最も成長する時期であるので、目標をもって1つずつ努力をしていってほしいというお話がありました。
それぞれの学年で目指すものが異なることかと思います。日々の生活を今日何するか、冬休みまでにどんな自分になっていたいか、見通しをもって学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1

テスト前学習会

来週9月12日(月)から前期期末テストが始まります。今年度前半をしめくくる大切なテストです。夏休みを含めて、準備はすすんでいるでしょうか。
今日から放課後の時間を使って、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの学習サポーターのみなさんに入っていただき、テスト前学習会が各学年始まりました。
初日ではありましたが、どの部屋もそれぞれ自分の学習を進めていきたい生徒の皆さんが自分のペースで学習を進めている姿が見られました。
この1週間で自分のできる最大限の準備を行い、当日は最大限の力を発揮できるようにしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行説明会

本日、6校時体育館で2年生修学旅行説明会を実施しました。
今年度は10月26日(水)から2泊3日で鹿児島方面へ修学旅行へ行くこととしています。目的や行程、活動内容や持参物など、資料に基づき話をさせていただきました。
今後の準備に向けて少しでも参考にしていただけるとさいわいです。
本日ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中学校にお越しいただき、ありがとうございました。2年生が少しでも学び多き旅行になるよう準備していきますので、ご協力のほどお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生)

2年生英語の授業の様子です。
動詞+that〜の使い方などの文法を理解する授業でした。最初に単語について、ペアやグループで確認をしたり、大型TVに映し出された文法から日本語訳を考えたりするなどを行っていましたが、ペアやグループで積極的に話し合っている姿がどこでも見られました。話し合いの雰囲気もとても建設的な様子が見られ、それぞれが力を高め合う雰囲気が見られていました。
学習するのはこの雰囲気が大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

PTA

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601