最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:128
総数:615616
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

ふれあい挨拶運動

今日はふれあい挨拶運動がありました。
PTAの方に参加していただきました。ありがとうございました。
また生徒会執行部のみなさんがあいさつしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな通信2号

きずな通信2号を掲載しました。こちらからご覧ください。

来週5月26日は1回目のきずな学習会も始まります。ぜひ積極的に活用してみてください。

授業のようす(2年生)

4組 技術 5組 英語
技術は最初自分たちが植えた野菜を観察し、その後はコンピューター室でパソコンを使いポスターを作成、英語はこれまでの復習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(2年生)

1組 数学 2組 国語 3組 社会
数学はこれまでのまとめ、ワークを使い取り組んでいました。国語は「クマセミの増加の原因を探る」(沼田英治 作)の教材を使い考える学習、社会は資源とエネルギーと環境問題について学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(A組、B組)

A-1組 道徳の授業。話し合い(会議)のルールについて学んでいました。
A-2組 数学。数の大小をの表し方をしていました。
B組は理科の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

3組 国語 4組 理科 5組 英語
○理科は化学反応式で表すための学習、英語は「自分の気持ちを、理由をつけて伝えることができる」英語で答えるようになることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

2年生の2時間目の授業の様子です。
1組 国語 2組 技術・家庭科
○国語は「熟語の構成を理解する」ということで、国語辞書を使い自分で調べまとめていました。技術は水耕栽培と土耕栽培、家庭科はエコ活動を考える活動をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(A組、B組)

A-1組 数学の授業。
A-2組 国語。言葉の学習をしていました。
B組は理科の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

4組 国語 5組 美術 6組 理科
○国語「ダイコンの大きな根」という教材を使って段落分けし、その中で中心的部分を20文字程度にまとめること、美術は色彩について、理科は植物の葉と根を観察しスケッチした学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

1組 数学 2組 数学 3組 英語
数学は項を並べた式を使って計算できること、3つ以上の乗法を工夫して計算できるようになることを学習していました。英語は、「私は〜することが好きです」英語で答えるようになることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

生徒会執行部のみなさんがあいさつをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。
どのクラスも課題に対して、非常に真剣に取り組む様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

本日、男子ソフトテニス部の生徒があいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の整備

技術員の寺本先生が今図書館のカーペットを修理しています。
きれいに使ってくださいね。

画像1 画像1

授業の様子(A組、B組)

A−1組 社会の授業。特に新潟県について学習をしていました。また3年生は国語の学習をしていました。
A―2組 国語。言葉の学習をしていました。
B組は理科の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生 美術)

1年生2組の美術の時間です。真剣に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生技術科)

生徒自身が栽培方法を調べたことをもとに、水耕栽培か土耕栽培か選び栽培を行っていきます。自身で管理しながら収穫量を増やす工夫をしながらすすめていきます。
画像1 画像1

授業の様子(A組、B組)

A−1組 道徳の授業。自分の紹介をしていました。
A―2組 英語の授業。ローマ字を使ってたくさんの言葉を学習していました。
B組は英語の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

4組 国語 5組 技術 6組 家庭科
入学して1か月が経ちましたが、どのクラスもみんな一生懸命学びに向かう姿が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

1年生の2〜4時間目の授業の様子です。
1組 社会 2組 国語 3組 理科

社会は時差について、国語は部首について学習していました。植物の根と葉のつくりを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

みんなの学習クラブ

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601