最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:33
総数:154362
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

6年生のみなさんへ

Hello,6th graders. (6年生のみなさん、こんにちは。)
How are you? (元気ですか?)

 前回の野菜の切り方の問題は、わかりましたか?答えは、下の写真にあるので正解していたかどうか、確認してみてくださいね。

 6年生の音楽の教科書には「おぼろ月夜」という曲が載っています。「おぼろ」と聞くと、「おぼろ豆腐」を思い浮かべる人もいると思います。「おぼろ豆腐」とは、形のはっきりしない、丸い豆腐のことです。「おぼろ」というのは、「はっきりしない」とか「ぼんやり」といった意味があり、「おぼろ月夜」というのは、春の夜(夕方)に月がぼんやりと、かすんで見える様子を表しています。

 この「おぼろ月夜」は、作詞者の高野辰之さんと作曲者の岡野貞一さんという、2人のスーパーコンビが作りました。実はこの2人は、これまでに学習した「春の小川」や「もみじ」など時代を超えて人々の心に残る歌をたくさんつくりました。ぜひ、思い出してお家で歌ってみてくださいね。

(出典 わたしたちの家庭科 開隆堂、小学音楽 音楽のおくりもの6 教育出版)
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?少しずつ日中の気温が高くなってきました。家の中にいても、水分補給は忘れないでくださいね。

 みなさんは、5年生の時にゆで卵・ゆで野菜・ごはん・みそ汁などいろいろな料理を作りました。作り方を覚えていますか?では、今回は家庭科の問題です。
 この写真の野菜の切り方は、それぞれ何切りでしょうか。切り方を思い出しながら、ぜひお家で練習をしてみてください。そして、切った野菜で料理をしてみるのも、よいですね!

(出典 わたしたちの家庭科 開隆堂)
画像1

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん、新しい課題は計画的に進めることができていますか?
みなさん、家で過ごす日々が続いて、「家にいると退屈だな。」「体を動かしたいな。」と思っている人も多いと思います。今日は、家でもできる運動を紹介します。

*かえるの足打ち(壁逆立ち) *うさぎとび
*ブリッジ  *長座体前屈  
*足を開いた前屈  *尺取り虫 など

好きな音楽に合わせながら、体を動かすのも、おすすめです。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。課題の「ねこちゃん体操」も何度も練習してみましょう!体幹や柔軟性を鍛えることができますよ。

(出典 体力アップハンドブック)
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

みなさん、規則正しい生活を送ることができていますか。学校がお休みでも、学校へ行く日と同じように、早寝早起きをしましょう。
前回の社会の問題の答えは、・・・「1.2.3.の全て」です。
諸説ありますが、縄文土器は、食べ物の貯蔵だけでなく、食べ物を煮炊きすることにも使用されたといわれています。昔の人も様々な工夫をして生活していますね。

今回は、新しく配る国語の課題についてのお話です。国語の課題に、地域の「春」を短歌や俳句にするプリントがあります。今日は、春に咲く花「しだれ桜」と「チューリップ」を詠んだ俳句を紹介します。

まさおなる 空よりしだれ さくらかな (富安風生)
チューリップ 喜びだけを 待っている (細見綾子)

みなさんが作る俳句や短歌には、どんな春が詠まれるのかな。先生たちも、チューリップのように、皆さんに会える喜びを楽しみに待っています。

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん元気に学習、お手伝いなどを頑張っていますか?11日か12日に新しい課題を配ります。時間を決めて、計画的に進めていきましょう。

前回の算数科「分数のかけ算・わり算」の問題の答えは、(B)でした。分数の割り算は、逆数をかけなければいけませんでしたね。

今回は社会科の問題です。
下にある写真は、縄文時代に使われていた「縄文土器」です。縄文土器は何のために使われていたのでしょうか。
1.水をためておくため
2.木の実をためておくため
3.料理に使うため

(出典 社会科資料集 文溪堂)



画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511