最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:154317
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

クラス対抗ドッジボール大会

画像1画像2
ある日、1枚の挑戦状が叩きつけられました。
「クラス対抗ドッジボール対決を申し込む!」
ロング昼休憩を使ってのドッジボール対決が始まりました。
勝つことではなくクラス全員が一致団結することを目的に、本気で話し合ったり、放課後練習をしたりすることで士気をを高めていきました。
6月26日(月)3校時。
クラス対抗ドッジボール大会が行われました。
学年全員が本気の表情で取り組む姿からは、全員が一致団結するという目的意識が感じられました。このような1つ1つのチャンスを成長へと変えていき、立派な最高学年を目指していきます。

プール清掃

画像1画像2
6月5日(月)にプール清掃がありました。
これまでプール清掃をしてくれた歴代の6年生に感謝しながら
「今年はぼくたちの番だ。」
という気持ちで取り組むことができました。
学校のみんなのためにプールをピカピカにした6年生の顔は、感謝の気持ちを行動で表せた達成感で満ちあふれていました。

水泳指導開始

画像1画像2
6月から水泳指導が始まりました。
水泳指導が始まる前にはHAPPY集会を行い、水泳における心構えを全員で確認しました。
6年生の目標記録は50mです。
全員が目標を達成するために一人ひとりが自分の記録にチャレンジし続けています。
9月の記録測定が楽しみです。

ピースガイド&外国の方へインタビュー

画像1画像2
総合的な学習の時間「ピースガイドをしよう」・英語科「インタビューをしよう」の学習で、7月3日(火)に平和記念公園へ校外学習に行きました。
最高気温が30度を超える猛暑の中、福木小学校の代表として児童全員の平和への思いが込められた折り鶴を献納しました。
また、それぞれが調べた慰霊碑について、ポスターを上手く用いて発表しました。ヒロシマの子どもとして、自分が考える平和について多くの人に発信することができました。
インタビューでは、5年生から練習してきた成果を発揮することができました。積極的に外国の方に話しかけ、ジェスチャーを交えながらコミュニケーションを取った経験は、子どもたちにとって自信となったと思います。

運動会

画像1
画像2
「『協力してがんばろう』と励ましてくれた仲間
『成功させるぞ』と奮い立たせてくれた仲間
共に尊敬できる仲間だから
共に挑戦できる仲間だから
最高の仲間と共に最高の輝きを届けます」

この言葉は、運動会実行委員が113名の思いを汲んで作り上げたメッセージです。
本番では、6年生の仲間全員の輝きが「組体操MRC113」を大成功に導きました。乗り越える仲間がいたからこそ、福木小学校の歴史に、新たな伝説をつくることができました。運動会でのがんばりを糧にして、子どもたちがさらに飛躍できることを期待しています。

にこにこ広場

画像1
画像2
5月23日(火)に「総合的な学習の時間」の学習として、
福木児童館で「にこにこ広場」がありました。
「にこにこ広場」とは、乳幼児から幼稚園児までの小さい子どもと関わる行事です。
乳幼児を抱く機会が少ない6年生はその日の日記に、
「はじめは不安だったけど、喜んでくれてよかった。」
「小さい子たちから元気をもらえた。」
などの感想を書いていました。
「にこにこ広場」という貴重な体験を通して、
「してあげる幸せ」を実感することができました。

1年生を迎える会&徒歩遠足

画像1
画像2
4月28日(金)に1年生を迎える会がありました。
6年生はペアの1年生と手をしっかりつなぎ、入退場をエスコートしました。
福木小学校全体が新しい仲間を歓迎するムードであふれていました。
その後、広島市森林公園への徒歩遠足を行いました。
6年生は1年生を優しく励ましながら、力強く歩くことができました。
森林公園では、1年生がHAPPYになるように一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしてペアの1年生と関わっていました。
「自分もHAPPY 周りもHAPPY」になった1日となりました。

1年生との交流会

画像1
4月25日(火)に1年生との交流「にこにこ交流会」がありました。
「にこにこ交流会」では、ペアになった1年生と自己紹介をしたり、一緒にゲームをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。今回の会は、実行委員が運営・進行の全てを行いました。まだまだ不慣れで、課題もたくさんありますが、全てをやり切ったことは、価値のあることだと思います。これからも、どんどん自分たちの力でやり遂げていって欲しいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511