最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:80
総数:154600
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

5年生 交流会

画像1画像2
 五年生は、福木幼稚園・福木保育園の年長さんと交流会をしました。
これまで総合的な学習で取り組んできた「発見!福木の魅力!!」で知った地域に伝わる昔話から、「夫婦岩」の劇をしました。背景や小道具を作り、毎日練習してきました。
 緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮することができました。

5年生 総合

 12月21日、5年生は福田歴史保存会会長の中村さんをゲストティーチャーにお招きして、福田と馬木の歴史についてお話を聞かせていただきました。木ノ宗山から出土した銅鐸について詳しく教えていただいたり、銅鐸や銅剣のレプリカを見せていただいたりしました。
 インターネットで調べるだけでは知ることのできない、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
画像1
画像2

5年生 木ノ宗山登山

 12月16日(金)総合的な学習で、木ノ宗山登山をしました。
 急な斜面や、滑りやすい場所もありましたが、「大丈夫?」「がんばれ!」と、お互いに声をかけながら無事に登ることができました。
 銅鐸出土地では、「ここで銅鐸が出てきたの?」「すごいね。」と木ノ宗山が歴史ある山であることを実感することもできました。
画像1
画像2

5年生 総合

 5年生は総合的な学習で「発見!福木の魅力!!」として、木ノ宗山や二ケ城山、呉娑々宇山について調べています。
 15日(木)の5時間目に、「馬木の自然を守る会」会長の橋本さんをゲストティーチャーにお招きし、お話をしていただきました。
 馬木の自然についてや、どのような活動をしてその自然を守ってこられたのかなど、初めて聞く話に子どもた達は一生懸命メモを取りながら聞いていました。
画像1
画像2

解散式

画像1画像2画像3
無事に福木小学校に帰ってきました。

退所式

画像1画像2画像3
退所式を、野外活動センターの前で行いました。
野外活動センターの方々から美味しいサツマイモをお土産に頂きました!
野外活動センターの方々、ありがとうございます!

オリエンテーリング

画像1画像2画像3
オリエンテーリングが始まりました!
自分たちで立てた作戦を元に、進んで行っています。

朝食

画像1画像2
美味しい朝ごはんをいただきました。

朝のつどい

画像1
おはようございます。
子供たちは、ぐっすり眠れたみたいです。

キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
楽しいキャンプファイヤーに、みんな大興奮です!

火起こし体験

画像1画像2画像3
火起こし体験をしています。
とても上手です!

薪割り体験

画像1画像2画像3
薪割り体験をしています。

昼食

画像1画像2画像3
それぞれの場所で、いただきます!

小枝クラフト

画像1画像2画像3
オリジナルのストラップ作りを楽しんでいます。

モルック2

画像1画像2画像3
モルックの試合開始です!
なかなか難しいみたいです!

モルック

画像1画像2
自分で組み立てて、試合開始です!

入所式

画像1
野外活動センターに到着しました。

出発式

画像1
出発式です。
子供たちは、期待に胸を膨らませています。

5年 競技「みんなでGOAL!」

画像1
画像2
画像3
5年生全員がクラス対抗でボールを運び,ゴールします。4人で息を合わせ,声を掛け合いながら,練習を積み重ねてきました。最後まで協力して全力で走る姿をご覧ください。

5年 徒競走「全力でGOAL!」

画像1
画像2
画像3
5年生になり,初めての100m走です。直線からスタートし,カーブを曲がります。そして,もう一度直線を走りゴールを目指します。最後まで全力で走り切りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

シラバス

その他

PTL文書

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511