最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:61
総数:153700
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

解散式

画像1
2日間の野外活動を無事に終えることができました。保護者の皆様,様々な準備や配慮をしてくださり,ありがとうございました。成長した5年生の活躍が楽しみです。

野外活動 退所式

画像1
午前の活動、昼食をすませ、退所式です。

野外活動 昼食

画像1
野外活動センターでの最後の食事です。
味わって食べています。

野外活動の様子 竹はしづくり

画像1
画像2
画像3
昨夜、とても楽しそうな様子でしたが、大きな怪我、事故などなく、子どもたちは元気に朝の活動に入りました。今朝は竹はしづくりからです。

火文字

画像1
画像2
画像3
きれいな星空の下で、とても美しい文字が浮かび上がりました。
「GO な か ま」
炎の色がきれいで、寒いのも忘れいつまでも見ていたい気分でした。
火おこしを体験した5年生。文明と火と、自然と大切な仲間と・・じっくり考える機会にしてくれたらいいですね。

野外活動 竹はし作り

画像1
小刀を使って世界に1つだけのマイ箸を作ります。

野外活動の様子 レクの後は

画像1
画像2
画像3
夜を迎えて、1日目の活動もこれが最後です。
体育館でのレクの後は、外へ。
幻想的なファイヤーロードを通って、集合しました。
するとそこには、大きなセットが。
トーチを持った人たちが火をつけると・・

野外活動 朝食

画像1
穏やかに食事をしています。

野外活動2日目の朝

画像1
おはようございます。
全員起床して部屋の整理をしています。
これから朝食の準備です。

野外活動 火文字

画像1画像2
ミッションクリア。

野外活動 ミッション

画像1
指令が届きました。

野外活動 ナイトレクリエーション

画像1
あんたがたどこさを楽しんでます。

野外活動 夕食

画像1
黙っておいしくいただいてます。

宿泊棟入室

予定通り宿泊棟に入り、避難経路の確認をした後、検温や荷物の整理をしています。
この後、17時から夕食の予定です。

野外活動の様子 火おこし3

画像1
画像2
センターの方に褒められました。こんなにつくことは少ないそうです。
協力して、うまくいった瞬間の「奇跡だ!」は最高です。

野外活動の様子 火おこし2

画像1
画像2
火種もできました。

野外活動の様子 火おこし1

画像1
画像2
火おこし体験です。「やった!煙が出てきた!」

野外活動の様子 まき割り

画像1
画像2
午後のプログラムに入りました。まき割り体験です。うまくいくでしょうか。

野外活動の様子 昼食

画像1
画像2
カプラを楽しみ、お腹がペコペコで昼食の時間です。
感染症予防のため、前を向いて黙食ですが、野外活動センターで皆で食べる昼食は格別です!

カプラ

画像1
画像2
予定していたオリエンテーリングは、足元がぬかるんでいるため、カプラに変更されました。声を掛け合い、協力して積み上げていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福木小だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

シラバス

その他

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511