最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:33
総数:154350
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

5年生のみなさんへ

5年生のみなさんへ
福木小学校5年生のみなさん、こんにちは。計画的に課題に取り組んでいますか。時間を決めてコツコツと取り組んでいきましょう。今日は社会科「わたしたちの国土」についてです。
島国と言われている日本ですが、日本には島の数が大小合わせて約7000島あります。とつぜんですが問題です。広島県の島の数は何島でしょう。
1、12島
2、72島
3、142島

答えは142島です。江田島や大崎上島など行ったことのある島もたくさんあると思います。学校に来た時に今まで行ったことのある島について教えてください!楽しみにしています。手洗いうがいをしっかりして元気いっぱいの笑顔で会いましょう。


画像1画像2

リコーダーの演奏

画像1
みなさんは、リコーダーを演奏するのは好きですか?最近はリコーダーを演奏することがなかったでしょうね。
休み中の課題プリント集2冊目にある音楽の学習について伝えます。
プリントの中に「茶色の小びん」の楽譜が入っています。リコーダーで演奏している動画をのせるので、練習してくださいね。

動画↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

※「開く」「保存」が出たら、「開く」を押してください。
動画にパスワードをかけているため、現在、iphoneでは動画を保存できず見られません。

5年生のみなさんへ

 福木小学校5年生のみなさん、お久しぶりです。元気に学習、お手伝いなどを頑張っていますか。11日か12日に新しい課題を配ります。時間を決めて、計画的に進めていきましょう。
 新しく配る課題の中から、算数の「小数のわり算」についての説明と問題を載せます。学習の参考にしてみてください。
 「小数のわり算」は、整数のときと同じようにわり算の式をたてることができます。1枚目の写真のように、わる数を整数に直すことで、筆算で計算をすることができます。
 しかし、筆算で計算をするときに、整数のときには無かった書き方をすることが出てきます。2枚目の写真を見てください。
(1)は、商の一の位に0をたてています。
(2)は、わられる数に0を付け足しています。
(3)は、わられる数に小数点をうってから、0を付け足しています。
このように、整数のわり算のときに加えて、覚えておいてもらいたい計算のしかたがあります。
 さて、2枚の写真をふまえて、3枚目の写真を見てください。これは、筆算のしかたが、どこかまちがっています。その理由を説明して、正しく計算しましょう。
 次に学校に来るときに、聞かせてくださいね。学校で一緒に勉強できることを楽しみにしています。こまめに手洗いうがいをして、元気に過ごしましょう。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511