最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:73
総数:218433
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和4年7月6日(水) 修学旅行2日目 活動編【小】

 5・6年生修学旅行最終日の様子をお伝えします。1日目活動編や角島・ホテル編のHPをまだみていらっしゃらない方は、是非そちらからご覧ください♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 朝食後ホテルを出発し、まずは弥生時代の埋葬遺跡【土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム】を訪れました。3D映像で弥生人について学んだり、施設の職員の方に人骨の出土状況を復元した土井ヶ浜ドームを案内したりしていただきましたよ。

 次に、壇ノ浦の合戦の地の目の前で【源平合戦の紙芝居】を聞きました。演者の方の迫力ある語りに魅了されました!

 そして【関門トンネル人道】を通り、福岡県へ!昼食は、【門司港レトロ】で焼きカレー!「チーズと卵の相性がバツグンで何杯でも食べれそうだった!」と大満足の様子♪その後は、家族や自分のために門司港ならではのお土産を購入しました。

 最後は、【関門海峡ミュージアム】へ!海峡にまつわる歴史をゲームや映像で感じることができ、子どもたちにも大変好評でした!

 17:45宇品ターミナル到着。けがや体調不良なく無事に修学旅行を終えることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 修学旅行の投稿はこれにて終了となります。学びの多い楽しい修学旅行になったのではないかと思います。閲覧ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火) 修学旅行 角島・ホテル編【小】

 5・6年生修学旅行のホームページ第2弾は、角島とホテルの様子をお届けします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 秋吉台サファリランドからバスで約1時間半移動し、角島灯台へ!全国に16しかない「のぼれる灯台」の一つで、105段のらせん階段とはしごで展望所まで上がりました。

 そして、西長門リゾートホテルに宿泊しました。なんと部屋はすべてオーシャンビュー!!!また、展望露天風呂でも美しい海を堪能しましたよ。UNOをしたり、お小遣い帳の記録をしたりして、1日目が終了。

 翌朝は、6:30に起床して海岸に散歩へ!日本海や角島大橋の景色がとっても素敵でした♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次回は、修学旅行2日目 活動編を投稿します! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003