最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:73
総数:218364
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年6月8日(火)コロコロガーレ【小】

図工の学習では、ビー玉を転がして遊ぶコースを作っています。タワーやバリアゾーンを作ったり、コースを工夫したりしてみんな楽しく制作中です。「見て見て先生、ここはね〜・・・!」「先生やってみてください!」と、自分の作品を紹介するのも大好きな3・4年生。完成が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月8日(火)自転車教室【小】

図書室では3・4年生を対象に、自転車教室が行われました。とても集中して指導員の方のお話を聞いていました。自転車の乗り方の正しいルールや、危険な乗り方などを学ぶことができました。大切な自分の命を守るために、しっかりとルールを守って乗るようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月5日(土)心を込めて・・・【小】

国語で手紙の書き方を学習した3年生。今までお世話になった先生へ、体育学習発表会のお知らせのお手紙を書きました。残念ながら先生たちに見に来ていただくことはできませんが、「ホームページを見てください。」など、一人ひとり文章を工夫して書くことができました。みんなの想い、きっと伝わりますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月5日(土)おうえんしていてね♪【小】

学級通信の一部分に、お家の方へのメッセージを書きました。「ぜったい勝つよ!」「おうえんしていてね♪」「がんばるよ!」など、子どもたちの想いのつまったメッセージをぜひご覧ください♪“早寝早起き朝ごはん”で、明日は元気に登校してきてくださいね、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月3日(木)あめがふったらポンポロロン【小】

雨の日にぴったりな、「おじさんのかさ」という絵本を読み聞かせしました。おじさんは自分のかさがとてもとてもお気に入りなので、晴れの日もかさを持ち歩きます。でも、雨が降っても絶対にかさをさしません。そんなおじさんが、ついにかさをさすようになりました。その理由は何でしょう?みなさんも、ぜひ読んでみてください。雨の日はきちんとかさをさしましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月1日(火)初めてのリコーダー!【小】

音楽の授業をのぞいてみると、リコーダーの正しい使い方を学習していました。3年生は初めてのリコーダーに、わくわくどきどき!これからたくさん練習して、リコーダーとお友達になってください♪みんなのきれいな音色が聴けることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年6月1日(火)大きく育ってね!【小】

理科の学習の観察で使う、植物の植えかえをしました。3年生はホウセンカとヒマワリ、4年生はヘチマを植えかえました。これからどのように育っていくのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

保健室から

災害時の対応

お知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003