最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:85
総数:217909
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年6月22日(火)1・2年生 町たんけんの準備 【小】

1・2年生が生活科で、町たんけんに行く準備をしました。
3つのグループに分かれ、自分の役割や探検のめあてを決めました。地図を見ながら、行くところの確認もしました。
「はやく町たんけんをしたい!」と期待に胸を膨らませていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日から手洗いマスター

 本日、1・2年生は、「正しい手の洗い方」について学びました。目には見えないウイルスですが、正しい手洗いをしないと、たくさんのウイルスがついたままになることを知り、とても驚いた様子でした。授業の後半に、さっそく手洗いを実践!「手洗いを2回繰り返すことがポイントなんだよ」「手洗い場にある手順書をみながらやるんだ〜!」と丁寧に手洗いを行っていました。これでみなさんも手洗いマスターですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年6月15日(火)1年生算数科 「あわせていくつ ふえるといくつ」 【小】

1年生算数科の学習「あわせていくつ ふえるといくつ」では、言葉と図、ブロック操作、式を関連付けて、一つ一つ丁寧に学習を進めています。
おはなしをしながらブロックを動かしたり、図に表したり、立式したり、すべてのことが初めての1年生。がんばって学習しています!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月10日(木) サツマイモの苗植え 【小】

1、2年生がサツマイモの苗植えをしました。
土をたがやしたあと、穴を掘り、そこに1本ずつ苗を植えました。子ども達は大切そうに苗を植えていました。
秋にはたくさんのお芋が収穫できるように、これからお世話をがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月8日(火) 歩行教室 【小】

1、2年生が歩行教室をしました。市役所の道路交通局から来られた方達が、交通ルールについて分かりやすく教えてくださいました。普段何気なく歩いている道に潜んでいる危険について改めて考える良い機会となりました。
今回の教室をきっかけに、「自分の命は自分で守る」子ども達を育てていければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

保健室から

災害時の対応

お知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003