![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:11 総数:75074 |
がんばるぞ!
今日の5歳児ひばり組は、跳び箱をしました。
手を付く位置や足の踏ん張り方など、一つ一つ確認しながら練習に取り組みました。諦めずに何度も挑戦する姿が素敵でした。 そして太鼓も、どんどん上手になっています。 真剣な表情でとてもかっこよかったです。 運動会まで、みんなでコツコツ頑張ります☆彡 ![]() ![]() ![]() 青空の下![]() ![]() ![]() 「それー、やったー、入ったよ」と子供たちは張り切って玉入れを楽しみました。 玉入れのルールもしっかり聞くことができ、遊んだ後も、みんなで玉を数えることもできました。勝ったり負けたりする中で、子供たちの心が動いていることを感じています。 さくらんぼさんによる読み聞かせ
今日は、さくらんぼさんの読み聞かせがありました。
運動会にちなんだ かけっこのお話や、芋ほりバスのお話など… ページをめくる度に、子供たちは大きなリアクションや嬉しそうな表情を見せていました。 さくらんぼさん、手遊びも交えた楽しい読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。次回も、楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ぞうさん広場![]() さくらんぼさん、ありがとうございました! ![]() 参観日・親子製作 その2
5歳児ひばり組は、おうちの方とはっぴの製作をしました。
「何色がいい?」「どんな模様にする?」「かっこいいのがいい!」 相談しながら自分の名前や好きな絵などをかき、とても素敵なはっぴに仕上がりました。 運動会で太鼓を披露する際に着用する予定です。外ではもっと、キラキラ輝きそうです★ 運動会への楽しみな気持ちと、やる気が膨らみましたね♪ ![]() ![]() ![]() 参観日・親子製作 その1
今日は、参観日です。
4歳児りんご組は、おうちの人と一緒に運動会で使う衣装やポンポンを作りました。 4歳児にとって、初めての運動会!子供も大人も、どきどきわくわく・・・ 「どんな服にする?」「海にいる魚を描こう」「Mをいっぱい書きたい」と子供たちなりのイメージでおうちの方と一緒に衣装を作りましたね。 世界で一つしかない衣装を着て、音楽にのって運動会を楽しみましょうね!! 今から、お・た・の・し・み だね☆彡 ![]() ![]() 和太鼓教室!![]() ![]() ![]() 子供たちは、前回教えていただいたことを思い出しながら、リズム打ちを頑張っていました。 ♪おにぎり いっこ しゃけ いっこ そ〜れ! ♫ 終わりごろには、子供たちはどんどん上手になり太鼓の音も、力強くなりました。 その姿を、小学校の先生方も見に来られ「本物に触れる機会があり、子供たちにとって良い体験でしたね」と感想を言われていました。 運動会に向けてがんばろね☆彡 令和6年度 園児募集についてのお知らせ![]() 入園願書配布: 9月29日(金)から(広島市HPからもダウンロードできます) 入園願書受付:【1次募集】10月 6日(金)〜10月13日(金)の15時締切 【2次募集】10月18日(水)〜 随時募集 ※詳しくは、落合東幼稚園まで、お尋ねください。園内見学もできます。 落合東幼稚園 (082)842−6296 探検隊になって遊ぼう!![]() ![]() ![]() 子供たちは、昨日の遊びの続きで橋の下には、わにがいるから落ちないように橋を渡ったり砂場では、宝の地図を見ながら宝さがしに夢中になったり・・・と探検隊になってたくさん遊びました。宝が見つかった時の子供たちと先生たちのうれしい笑顔!とてもキラキラ輝いて、参観されている先生たちも思わず笑顔! 参観後は、クループに分かれて今日の遊びについて意見交流や情報交換しました。実りの多い会となりました。 おはなしグループ キティさん![]() ![]() 季節にちなんだ、どんぐりとお月さまのお話でした。 お月さまのお話からうさぎになってピョンピョン!(写真上) どんぐりの絵本を真剣に見ています。(写真下) 歌を歌ったり、体を動かしたりお話を聞いたりし、楽しい時間を過ごしました。 お話グループ キティさん ありがとうございました。 手紙が届きますように その1![]() ![]() ![]() そして今日は手紙を持って、金平郵便局へ行きました。 高さのあるポストに、背伸びをしながらも自分の手で、投函することができました。 みんなの気持ちが、届きますように…♡ 手紙が届きますように その2![]() ![]() ![]() 「おじいちゃん、おばあちゃんに届きますように」と思いを込めて…。 そこへ郵便配達員さんが回収に来られ、ポストの中を見せてくれました。 「わあ、ポストは鍵で開けるんだね」「さっきの僕の入れたお手紙だ」と嬉しくなったようです。最後は、みんなでお礼を伝えて幼稚園に帰りました。 金平郵便局のみなさん、ありがとうございました。 ぞうさん広場のお知らせ![]() マツダスタジアム見学 その3![]() ![]() ![]() 昨日まで、DeNAの選手が使用されていたベンチに入り、選手気分でベンチに座ったり、ブルペンでは、バットやボールに触れたりして、楽しみました。 今日の見学を通して、地元の球団「広島東洋カープ」に親しみをもち、優勝するようにみんなで応援しましょうね!! マツダスタジアム見学 その2![]() ![]() ![]() 子供たちは広いグランドにびっくり! ウキウキしながら見学ツアーが始まりました。(写真上) ツアーのお姉さんが気持ちのよいミストをかけてくださいました。 これで子供たちも涼しくなったようです。ありがとうございました。(写真中) 写真中央にある靴は、堂林選手の靴をイメージしたオブジェです。 子供たちは大きな靴の中に入り、大興奮でした。 (写真下) マツダスタジアム見学 その1
今日は、楽しみにしていたマツダスタジアムの見学に、親子で行ってきました。
とても暑かったですが、頑張ってたくさん歩きましたね。 JRにも上手に乗ることができました。 広島駅について、最初の集合写真! はい、ポーズ☆彡 ![]() ![]() ![]() 水あそび、たのしかったね![]() ![]() 初めは、顔に水がかかると慌てたりドキドキしたりする姿もありましたが、今では頭からのシャワーも「きもちいい〜!」と水に親しめるようになり、子供たちの成長を感じました。 すくすくタイム![]() ![]() ![]() 久しぶりに会った子供たちは、うれしさとちょっぴりの恥かしさもあったようでした。しかし、リレーが始まると、友達と一緒に楽しく走る姿が見られました。 その後は、バーべキューごっこをしたり、砂場でダムづくりをしたりと楽しい時間を過ごしました。 次回のすくすくタイムは11月です。楽しみですね。 親子環境整備!
今日は、親子で園庭の草抜きや石ころ拾いをしました。
何日も雨が降っていなかったので、抜きにくかったけどスコップを使いたくさん草を抜きましたね。 草をとっているときに、バッタやトンボを見つけ、そちらに気を取られながらでしたが、子供たちと保護者の皆様のお陰で、園庭がきれいになりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 登り棒にチャレンジ!![]() ![]() 登り棒にチャレンジする姿があまりなかった子供たちでしたが、「バナナ」「ぶどう」を取りたい気持ちが増し、「やってみよう」「がんばってみよう」と次々とチャレンジする子供たちでした。バナナやぶどうが取れると、とても満足そうな表情でした。 今日は、先生たちが手伝ったけど、今度は自分たちの力でチャレンジしてみよう☆彡 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |