![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:108 総数:143355 |
人形劇楽しかったよ
ドリームママさんが人形劇をみせてくださいました。
ピアノ演奏とともにいろいろなお話が繰り広げられ子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました。 人形劇が終わった後 「さよならさんかくまたきてしかく〜♪」みんなで口ずさんでいました(^^♪ ドリームママのみなさん楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 挨拶当番5日目
挨拶当番も5日目になりました。
お当番の子供たちの挨拶の声も日に日に大きく元気になってきています。 挨拶をする子供たち、おうちの方の声も大きくなってきています。 そして、お友達のおうちの方に「かっこういいね」「がんばってね」 「あいさつがすてき」と声をかけてもらうと、よりパワーアップしています。 お当番の後のスカーフをたたむことも上手にできています。 自分でやってみる経験、お友達の姿を見る経験、たくさんの経験から多くのことを学んでいる子供たちです。 ![]() ![]() ![]() 田植え 番外編
田植えに向けて出発前の写真です。
子供たちも、おうちの方もいい笑顔です。 ![]() ![]() 田植え その2
とても貴重な体験をさせていただいました。
ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 田植え その1
地域の方のご厚意で、山本幼稚園の近くの田んぼで田植えをさせていただきました。水の入っている田んぼを見て
「わ〜すごいひろいね」とわくわくした表情で田んぼまで歩いていきました。 「この小さな苗からお米ができるんだよ!」と話すととても驚いていました。 田んぼにはいってみると〜 「ぬるぬるする!」「つめたいね!」「あるくのが難しい!」といろいろ感じながら、泥の感触をしっかり楽しみました。 また散歩に行って稲の生長を見ていきたいです。 ![]() ![]() ![]() なかよし会
今日のなかよし会では、傘やかっぱの扱い方について話を聞きました。
「先生たちの傘の使い方はどうかな?」とやってみると「危ないよ」「前を見ないと」など 気付いたとこを話していた子供たちです。 傘や、かっぱの片付け方もとても実際に子供たちが上手にやって見せてくれました。 今日もみじ組さんは傘をさして山本小学校へ行きました。 約束を守って安全に気を付けることができました(^^♪ ![]() ![]() ![]() 1年生との交流
今日は山本小学校の1年4組のお友達と交流をしました。
小学校の体育館をお借りして、一緒にゲームをしたり、グループのお友達と自己紹介をしました。はじめは緊張している姿も見られましたが、好きな食べ物の話になると笑顔が見られました。その後は一緒にドッジボールをして楽しみました。 次の交流が楽しみだね(^^♪ ![]() ![]() ![]() 挨拶当番4日目
今週ももみじぐみさんの挨拶当番が始まりました。
大きな声で、お友達やお友達のおうちの方に挨拶ができましたね。 「挨拶をすると気持ちいいね」と子供たち。 今日は雨でしたが、気持ちのいい挨拶で一日をスタートすることができましたね。 ![]() ![]() カプラ楽しいな
4歳児ゆり組さん カプラの積み木で遊びました。今日はいつもよりたくさんのカプラを使ってあそびました。
「なにつくろう〜」「たかくしたいな〜」と一人一人のイメージを友達と共有しながらいろいろ作っていましたよ。 作ってはくずれ〜また作ってはくずれ〜繰り返しのなかでたくさん発見がありました。 ![]() ![]() 土曜参観日4
ミニミニ運動会の後は、
井筒敦子先生にお越しいただき、 「弁当箱に愛も文化も詰め込んで」と題して、お話をいただきました。 文化の違いや、味覚について、 そして、子供たちがお弁当を食べているときの思いをご経験からお話しいただきました。 おうちの方が作ってくださったお弁当箱を開けるとき、そして、食べながら 本当に子供たちの顔は笑顔と、安心感でいっぱいです。 愛情がたくさん詰め込まれたおいしいお弁当、食事をありがとうございます。 子供たちは、おうちの方の愛情を心でしっかり感じていますね。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観日3
5歳児もみじぐみは、リレーとジャンケンをして楽しみました。
リレーでは、初めておうちの方に見ていただきました。 たくさんの応援にいつもにも増してスピードが出ていたように思います。 おうちの方の応援は力づよいですね。 ジャンケンゲームでは、おうちの方VS子供たちです。 勝てば次に進めますが、負けるとスタートに戻ります。 ちょっぴり複雑なルールですが、もみじ組さん全員ゴールができました。 うれしかったね。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観2
4歳児ゆりぐみは、かけっことを、おうちの方と一緒に色鬼ごっこを楽しみました。
かけっこが大好きなゆりぐみさんです。 ニコニコ笑顔でゴールしました。 おうちの方から拍手をたくさんもらってうれしかったね。 色鬼ごっこでは、ルールのある遊びもみんなで楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観日1
今日は、参観日でした。
青空が広がり、とても気持ちのいい一日を過ごすことができました。 まず初めは、体操からはじまりました。 おうちの方も一緒に体操をしてくださり、みんなで体をほぐしました。 ![]() ![]() ![]() 挨拶当番3日目
雨の中の挨拶当番でしたが、大きな声で「おはようございます」ができました。
お友達のおうちの方からたくさん「すてきだね」と言っていただき、 うれしかったね。 今日は、ゆりぐみさんも自分から挨拶をしてくれて、うれしそうなもみじ組さんでした。 気持ちのいい朝のスタートができましたね。 ![]() ![]() くまさんランド
梅雨の晴れ間!の園庭開放・くまさんらんどでした。
地域のちいさいお友達と幼稚園のお友達と一緒に体操ができてうれしかったです。 その後は、くまっさんランドでした。 お顔を描いて、お口の中にシールの歯を貼りました。 歯磨きも上手にできたね。 その後は、先生に絵本を読んでもらったり、絵本を選んだりしましたね。 次回のくまさんランドは、6月7日(水)です。 楽しい遊び(スタンプ遊び)を用意しています。 楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 挨拶当番2日目
挨拶当番2日目です。
お友達とお友達のおうちの方との挨拶はちょっぴりドキドキです。 しかし、挨拶を交わすとみんな笑顔になっています。 そして、お友達のおうちの方に 「挨拶が上手だね」 「大きい声で挨拶をしてくれてうれしいよ」と言っていただくと、 笑顔 笑顔 笑顔 になりました!! うれしい言葉をたくさん言っていただきましたね。 より励みになりますね。 今日も素敵な挨拶ヒーローのお友達でね。ね。 ![]() ![]() ![]() 絵をかいたよ
4歳児ゆり組さん 今日は
「クレパスであそぼう!」「たのしいおはなしきかせてね」 と声をかけて絵をかいてあそびました。 かきたい気持ちがあふれていてどんどん絵にかいて表現してくれました。かいた絵のお話をたくさんきかせてくれました(^^♪ ![]() ![]() ![]() 雨上がり
4歳児ゆり組さん 雨上がりの園庭に駆け出していきました(^^♪
「わ〜みずたまりができてる!」 数人で始まった遊びを見て 「たのしそう!」と次々に友達が集まってきました。 ぬるぬる・ぐにゅぐにゅ・・・ 感触が気持ちよかったですね。 ![]() ![]() ![]() 始まりました 挨拶当番
今日から、5歳児もみじ組さんの挨拶当番が始まりました。
朝、正門前で元気よく「おはようございます」と挨拶をして、みんなを迎えました。 いつもとは違う感じで、お当番さんも、お友達も顔を見ながら照れ笑いをしていた場面もありましたね。 しかし、終わった後には 「大きい声であいつできたよ」と、笑顔で話している当番の子供たちでした。 その後部屋に戻り、今日の挨拶当番についてクラスのみんなに話しましたね。 「ドキドキしなかったよ」 「たのしかったよ」 などなど 挨拶を交し合い、気持ちがいい一日のスタートとなりましたね。 明日からもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 小さいお友達
地域の子育てサークルのお友達が山本幼稚園に遊びに来てくれました。
幼稚園の子供たちは、小さいお友達に大喜びです! おうちの方と一緒にふれあい遊びをした後は、双眼鏡をもって、山本幼稚園を探検しました。 いろんなものに、興味津々でしたね。 外は雨で、外遊びができなかったので、また幼稚園に遊びに来てね。 いっぱい幼稚園で遊びましょうね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |