最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:73
総数:112146
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

さつま芋堀をしました その4

さつま芋のイモヅルの強さを体感し、面白さを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

さつま芋堀をしました その3

芋ほりは2度おいしい!イモヅルでたっぷり遊びました。
画像1
画像2

さつま芋堀をしました その2

大きさ比べをしてチャンピオンを決めました。小さいチャンピオン決めは、ディスカッションをし、自分の意見をしっかりと出しあった末、決定しました。どんぐり拾いで100個以上の数を数えたこともあり、さつま芋も数えることに。151個ありました。
画像1
画像2
画像3

芋ほりをしました その1

仲良しペアさんと力を合わせて芋ほりをしました。腕まくりを優しく手伝う5歳児もいました。大きなイモは少しでしたが、可愛いイモや、ちびっこイモ、細長いイモと形を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

メダカの赤ちゃん誕生の報告

メダカの卵が産まれた時、年長組が小学校の理科担当の先生に、育て方の相談に行きました。孵化した報告をしたのち、沢山の質問に答えてくださいました。

写真上 自ら手をつなぎ、先生をお迎えする子ども達です。

写真中 「どうして赤ちゃんは小さいんですか?」「メダカも卵も小さいでしょ」。
「赤ちゃんのエサは?」「口が小さいので、小さくして1日2回くらいかな。浮いているエサも、沈んでいるエサも食べるよ」「逆さまになるの?」・・・。「なんでメダカのことをよく知っているの?」「小学校でもメダカの勉強をするよ」・・・。メダカのことを沢山教えてもらいました。そして小学校がまた少し、近くなりました。

写真下 お帰りの時間、教えてもらったことをお母さんに伝えていました。
    
画像1
画像2
画像3

メダカの赤ちゃん誕生

卒園生さんに頂いたメダカに、年長児のお当番さんが毎日餌やりをしていました。卵が産まれ、孵化を楽しみにしていたところ、稚魚に。

写真中 「こ〜んなに、小さい!!」

と驚きと、喜びいっぱいの子供たちです。
画像1
画像2
画像3

楽しい運動遊び、ふれあい遊び

今日はたんぽぽ広場でした。講師の先生をお招きして、運動遊び、ふれあい遊びを楽しみました。親子のにこにこ笑顔の花が咲きました。

次のたんぽぽ広場は11月5日です。在園児と一緒に、秋の遊びを楽しみましょう。
予約はいりません。

園庭開放を毎日実施しています。

わくわく2歳児、わくわく3歳児も計画しています。園にお尋ねください。
画像1
画像2
画像3

10月27日(水)はたんぽぽ広場です

明日はたんぽぽ広場です。
 講師を招聘し、運動遊びをします。予約はいりません。9時から園庭や室内で遊んでいただいた後、10時から、運動遊びを始めます。
遊びに来てください。

秋の遊び充実

秋の自然物で、思い思いの作品作りを楽しんでいます。こうしたい!という思いが沢山あるようです。難しい所は、援助しながら、達成感が味わえるように導きます。
画像1
画像2
画像3

大休憩交流

画像1
大休憩に、小学生さんが遊びに来てくれます。1年生さんがドッジボールの仲間入り。迫力に押されず、頑張る年長児です。

ドッジボールに勢いがついてきました

ドッジボールの面白さがわかってきた子供たち。4歳児も加わり、年長児に一生懸命ついていきます。
画像1
画像2
画像3

秋の遊び、充実

画像1
園庭の千日紅や、自分たちで拾ってきたどんぐり、在園児や卒園児の保護者に頂いた自然物を使って5歳児が、素敵なヘアピンを作りました。出来上がりに大満足!

小学生との大休憩交流

大休憩に小学生さんが遊びに来てくれます。1年生さんにとってはほっと一安心できる場に、在園児にとっては、あこがれや親しみが増す場になっています。

写真上 秋の自然物、数珠玉つなぎにチャレンジ。

写真中 一緒にドッジボール。1年生はちょっと手加減、在園児は勇気を出して・・・。

写真下 年長児のおしゃれ屋さんに参加。きく組が考えたオシロイバナのタネのお化粧も体験していました。
画像1
画像2
画像3

どんぐり転がし

みんなで拾ってきたどんぐりで、いろいろな遊びが展開しています。
4歳児、今日はどんぐり転がし絵をしました。どんな作品に変わっていくのか楽しみです。

写真上 絵の具をつけたどんぐりを紙の上に転がすと、沢山のきれいな線が出来ました。

写真下 どんぐりを転がして楽しんだ後は、自分できれいに洗って拭きます。
画像1
画像2
画像3

土、砂との対話

乾燥するこの季節、サラサラのサラ粉が得やすい時期です。子供たちは、園内のどこの砂がよりサラサラか、どこの土、砂を使えばより素敵な団子が作れるか、遊びながら学んでいます。

写真上 サラ粉集めに夢中。砂の性質を感じ、砂の面白さを味わっています。

写真下 やっとできた泥団子を愛おしそうに何度も撫でています。
画像1
画像2

広島市映像文化ライブラリー来園

写真上   在園児の子供たちとわくわくランドさんが18ミリ映像鑑賞をしました。絵本の「ねずみくんのチョッキ」シリーズを楽しみ、絵本があることも紹介しました。更に、絵本への関心が広がることを願っています。未就園児さんも絵本の貸し出しを行っています。ご利用ください。

写真中 下 5歳児は、小さなフィルムを見せてもらい、機械を通して映像が映し出されることに関心があったようです。沢山質問していました。
画像1
画像2
画像3

園庭開放での様子

未就園のお友達も、秋の遊びを楽しんでいます。
在園児と一緒に数珠玉つなぎにチャレンジ!
画像1

大休憩の小学校との連携

大休憩には小学校の子供たちが遊びに来てくれます。小学校の子供たちにとっては、懐かしさで心休まる時間になり、在園児にとっては、あこがれの小学生さんとふれあえる時間になります。
画像1

ハリガネムシとの出会い

カマキリからハリガネムシが飛び出した。友達を呼びあい、驚きを共有。生きた学びですね。
画像1
画像2

自分で考えて生活できるように

写真上、中  上着を着てくる子供も出始めました。日中の寒暖の変化をを受けて自分で脱ぎ着するよう、指導しました。

写真下    脱いだ上着の袖を戻す方法を、年長組さんが教えてくれました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

園児募集

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590