最新更新日:2025/07/18
本日:count up44
昨日:65
総数:305323
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

4月17日(木)3年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
今年度のペーパーテストは,国語と数学です。
真剣に取り組んでいます。

4月17日(木)2年生 英語

画像1 画像1
今年度お世話になるALTの先生です。
自己紹介が行われていました。

4月17日(木)1年生 宿泊研修

画像1 画像1
本日より2日間の宿泊研修に行ってまいります。
1年生は,先ほど無事に出発しました。

4月16日宿泊研修結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から、1年生は宿泊研修に行きます。今日は結団式を行いました。
みんなで協力して安全にがんばります。

4月16日(水)1年生 英語

画像1 画像1
中学校から,本格的に英語科の授業が始まります。
英語を使った自己紹介が行われていました。

4月16日(水)2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の2年生は,数学科と英語科で少人数指導を行っています。
より丁寧な指導を心がけていきます。

4月16日(水)3年生 社会

画像1 画像1
「当時の日本人が海外からどう見られていたのか」というテーマで,有名な風刺画を使った導入が行われていました。

4月15日(火)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部,卓球部では早速1年生がさわやかな汗を流していました。
総合文化部技術班では,動画編集に必要なパソコンの操作方法を学んでいました。

4月14日(月)身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
身長・体重,視力,聴力を測定しました。
1年前と比べた時の成長が楽しみですね。

4月14日(月)部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
総合文化部美術班では,さっそく新入生が絵を描いていました。
野球部では,雨の日の練習を体験していました。
どちらも真剣な表情・姿がうかがえます。

4月14日(月)部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部は,木管楽器体験デー。
先輩が丁寧に持ち方・音の出し方を説明していました。

4月11日(金)2年生 音楽

画像1 画像1
初回の授業でオリエンテーションを行いました。
教員自作の動画を使って,「なぜ音楽という授業があるのか」を考えました。

すべての教科には,学ぶべき理由があります。
それをとらえていくことが,前向きに学習する姿勢につながるのかもしれません。

4月11日(金)新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部主催の新入生歓迎会が行われました。
先生クイズ,部活動紹介などで全校が盛り上がりました。

1年生は来週より部活動体験がスタートです!

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
新しくなった教科書を使ってワードハントに挑戦!

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17列目の秘密とは…

1年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月9日入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は入学式が行われました。
日浦中学校に36名の新たな仲間が加わりました。背筋をピンと伸ばし、呼名にも大きな声で返事ができました。とても素晴らしかったです。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生ですね!
今日はレクレーションや新しく来られた先生の話を聞きました

入学式準備

画像1 画像1
装飾委員の3年生、ありがとう!

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生ごとに個性豊かな学級開き、生徒もにっこりスマイル!みんな元気そうで安心しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011