最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:135
総数:256613
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

1年生 ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館でドッヂボール大会を行いました。4月の宿泊研修で実施できなかったことをずっと残念に思っていました。念願が叶って、今日やっとドッヂボール大会を実施することができましたね。みんなの満足感にあふれた笑顔が印象的でした。楽しいひとときでしたね。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
上段は、2年生美術の授業で制作した作品です。いろいろな技法の中から、自分が選んだ四つの感情にあった物を貼り付けてコラージュ作品をつくりました。掲示板が一気に華やかになりました。とても素敵です。

下段は、学年目標と学年レクの様子です。昨日、体育館でクラス対抗による学年レクを行った写真を拡大して掲示しています。レクを通して、クラスの団結を垣間見ることができました。みんなの笑顔が輝いていましたね。

アルボラ ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のアルボラボランティアは3年2組です。掃除時間にクラスみんなで協力してアルミ缶を潰しています。最後は円陣を組み、代議員のかけ声で一本締めをして締めくくります。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学と理科の授業です。

数学は、分配法則を利用して文字式の計算を解いています。

理科は、光が鏡ではね返るときの角度の関係についての実験のまとめをしています。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術です。各班でロボットをつくっています。ロボコンに向けて、急ピッチで仕上げています。ピンクの発泡スチロールの棒を上手くつかんで、箱の中に入れることができるように工夫しています。

今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科です。今日はキュウリの千切りテストでした。テストで切ったキュウリは塩もみにして、わかめと一緒にあえて酢の物にします。おいしい酢の物ができたかなぁ。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生社会「第二次世界大戦がどのように始まったか」をグループで話し合っています。

3年生国語では、新聞記事の構成について学習しています。「見出しの違いによる変化を捉えられる」というめあてです。自分の選んだ記事に合う見出しを考えて、写真を選び、新聞をつくりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業です。バランスのよい食事の献立を考えています。献立の立て方は、主菜、主食、副菜、汁物・飲み物の順に考えていきます。各自カードを参考にしながら、メニューを作っていましたね。夏休みには、自分が考えた献立をもとに食事を作ってレポートを作成するという課題があるそうです。夏休みが楽しみですね!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/24(木)の1年生国語の授業です。みんなのスピーチが終わった後、みんなからのリクエストに応えて、先生がスピーチを披露してくださいました。青春時代に夢中になっていたアイドルグループ●●●のコンサートのお話でした。時々笑い声が起こり、興味津々の様子で目を輝かせて聞いていましたね。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の女子体育では
マット運動をしています

身のこなしは
なかなかのものです!

手づくりで!

画像1 画像1
1年生の生徒が
「手づくり弁当」を
見せてくれました!

前回とは違い
今日は「オムライス」です!

朝から
早起きして
毎日自分のお弁当を
つくるなんて
とてもステキなことだと
感動してしまいました!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
その昔
まだ各家庭に「電話」が
普及してないころには
住所録が配られ
電話がない家庭には
(呼)のマークがついており
その家には
近所の生徒が家に行って
連絡を伝えた
という時代もありました

今は連絡網も廃止され
メールシステムが広まり
次は
各家庭と双方向の
コミュニケーションツールが
使われるのです

パソコン、スマートフォン
タブレットなど
各家庭での準備も
大変かとは思いますが
生徒の学習を含めて
誰もがいつでもどこでも
さまざまな情報を手に入れる
必要があるのです

楽しく学習している
この授業は
まさにその入り口なのです

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語科は
パソコン教室で学習しています

「Google classroomを使って
資料を作成できる」ことを
ゴールにして
広島を紹介する
資料づくりをしています。

今後は
あらゆる学習や
各家庭とのやりとり
さらには
連絡や提出物にいたるまで
Google classroomを
使用する方向で
検討しています

研究授業は続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンバーガーとドリンクを
購入する気持ちで
考えているので
普段の生活と身近な感覚で
学習できるようです

教材の工夫も大切なのです

授業研究をします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学科では
広島市教育委員会指導第二課から日浦指導主事をお招きし
「代入して文字を消去し
解くことができる」という
ゴールを目指して
懸命に学習しています

お昼休みは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで楽しく
ボール遊びが人気です!

新作登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトル
「お城と神殿を
破壊しようとする
巨大キリン」

超大作が完成しましたが
カプラの数が少ないので
さらなる新作を作るために
キリンを壊さなければ
ならないのです

もっとたくさんの
カプラが学校にあれば
と残念な思いになりましたが
できあがった作品は
本当にすばらしいものです!
もっと多くの方々に
見ていただきたいと
思いました!!

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は
緊張感の中で
今持っている力の
全てを出し切ろうと
必死です

それを見守る担任も
祈るような思いで
見つめているのです

重要 ネットに潜む危険性

ネット上では
面識のない人と知り合い仲良くなることがあります。

しかし、そこで知り合った人と実際に会い
トラブルに巻き込まれてしまう事案が発生し
子どもたちが被害者となるケースも少なくありません。

インターネットには
「犯罪行為などを目的に近づく悪意のある大人」
がいることを子どもたちにしかっりと認識させ
どれだけ仲良くなっても
インターネット上で知り合った人とは
絶対に会わないように指導していくことが大切です。

こうした情報が
「 情報モラル啓発資料R3-2 」
 ( ↑ タイトルをタップしてください )
上の資料に掲載されていますので
この機会にご覧いただいた上で
家庭での指導に役立てていただきますよう
お願いします。

感染症拡大防止策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐこのグラウンドで
思いっきり汗を流せる日が
くると思います

野球部の顧問の先生は
武道場横で着替えをする
生徒たちのために
個別の区画を設けて
荷物の置き場も指定し
感染防止策の必要性を
生徒に伝えています。

徹底するということは
簡単なようで難しいものです。
家庭の協力なしには
できないことも
たくさんあります。

中学校も精一杯努力しますので
「検温カード」の提出など
あたりまえのことを
あたりまえに行うことで
互いを守ることに繋げていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011