![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:118 総数:391493 |
春です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜が咲きました。北門からつづく桜並木に桜の花が開会しました。まだ、わずかですが春が来ました。入学式では満開の桜が迎えてくれるはずです。 平成28年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で1年生94名、2年生106名の平成28 年度全課程を修了します。修了式では校長先生、各学年主任の先生から1年間の頑張りと新年度に向かうための準備についての話がありました。引き続いて、今年度で退職される2名の先生の退任式を行い、最後は校歌の斉唱と全員の拍手で感謝の思いを伝えました。 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みを迎えるにあたって、安佐北警察署の方をお招きして、自転車教室を開催しました。1年生の自転車通学者を中心に安全な自転車の乗り方やルールを学びました。 安全で有意義な春休みを過ごし、全員元気な笑顔で新年度にあえることを楽しみにしています。 イキでつけよう イキる力![]() ![]() ![]() ![]() 3月も終わりに近づき、1年生も2年生への進級がすぐそこです。2年生では5月に修学旅行があります。実行委員を中心に準備が進んでいます。今日は学年集会で実行委員会からの報告会が行われました。 修学旅行では「イキでつけよう イキる力」が今回のテーマに決まりました。どんなイキる力が身に付くでしょう。楽しみです。 新学年への第一歩![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度末を迎え、1年生も2年生も進級を控えて、心も体も準備中です。今日は理科と英語の実力テストに臨んでいます。これまでの学びの成果を発揮してくれることを期待しています。 平成29年度4月行事予定を配布しました![]() ![]() 平成29年度4月の行事予定を配布しました。右サイドメニューの配布文書にも掲載しています。ご確認ください。 あと少し![]() ![]() 温かい春の陽気に桜の蕾も成長しました。三入中学校の生徒も着実に成長しています。春はすぐそこです。 ![]() ![]() ボランティアは三入の伝統![]() ![]() ![]() ![]() 三入中学校生徒会のボランティア活動のひとつ、「ダルニー奨学金募金」の活動を続けています。東南アジアの子どもたちの学習支援のための活動です。今朝も募金箱を手に呼びかけを続けています。一人でも多くの子どもが学校に行けるよう応援します。 卒業おめでとうございます![]() ![]() 春の訪れを感じさせる快晴の金曜日。今日は地域の3小学校の卒業式です。6年生の皆さん、「ご卒業おめでとうございます。」4月から私たち三入中学校の仲間です。生徒会が6年生にメッセージを掲示して登校していく皆さんをお祝いしました。 ![]() ![]() 自己を素直に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入中学校の美術教育の取り組みが、第76回全国教育美術展で優秀と認められました。受賞、おめでとうございます。「自己を素直に表現できる、豊かな心を育てる。」三入中学校の教育の目標の一端が認められました。 小さな成長を一歩ずつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が卒業して、少し寂しくなった校内ですが、今朝もいつも通り沈黙の朝読書から始まりました。2年生の読書のようすです。 0学期 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が卒業して、初めての学校朝会でした。はじめに3年生の先生方から卒業式のことや進路実現にがんばった3年生の話がありました。次に校長先生からこれからがんばってほしいことについての話がありました。全員が顔を上げて真剣に話を聴いている瞳の奥には新しい自分に進化しようとしているようすがよく分かりました。 卒業証書授与式のお礼![]() ![]() 去る3月12日(日)三入中学校第34回卒業証書授与式を厳粛な中にも盛大に挙行することができました。地域、保護者の皆様をはじめ多くの皆様のご支援とご協力に感謝もうしあげます。ありがとうごじました。 右サイドメニューにお礼状を掲載しました。 新しい始まり![]() ![]() 3年生が卒業して、1,2年生だけの三入中学校になりました。少し寂しい校内ですが、授業に向かう姿は変わりません。先輩への自覚が高まってきているはずです。 学校の桜も春を待っています。 ![]() ![]() 喜び、そして未来へ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書を手にした笑顔、そして、残された未来へのメッセージです。 118名が巣立ちました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者の皆様、地域の皆様に見守られて118名の卒業生が立派に巣立っていきました。式辞では、昨年9月にお亡くなりになられた山本一義先輩の言葉が送られました。「人生 是 今日 始」です。在校生の感謝の思いを込めた歌声、卒業生の希望に満ちた歌声を響かせた会場には、笑顔と涙の光景が満ちあふれていました。 複雑な思いを込めて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を迎える教室です。1,2年生が心を込めて装飾しました。お祝いの気持ち、感謝の心、別れの寂しさ、、、、様々な思いが伝わってきます。 卒業式の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の新たな旅立ちを祝うかのように澄み渡った快晴の青空、卒業証書授与式の朝を迎えました。三入中の恒例になっている在校生による全校あいさつ運動で卒業生を迎えました。拍手の中、照れながら登校してくる卒業生です。今日、大きく羽ばたきます。 あれから6年![]() ![]() 東日本大震災から6年がたちました。震災で犠牲となられた多くの御霊に哀悼の誠を捧げます。また、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 3年前の8.20、私たちの古里が被った土砂災害の折には多くの東北の方々から温かい激励と物資の支援をいただきました。力強く復興に取り組んでいらっしゃる東北の皆様に学び、ともに明日に向かって歩んでいきます。私たちは繋がっています。 (三入中学校長) 明日は卒業式![]() ![]() 春の温かい日差しを受けた朝です。 明日は第34回卒業証書授与式です。118名の卒業生が義務教育の全課程を修了して羽ばたいていきます。 PTA新聞「こぶし」92号を発行しました。右サイドメニューの配布文書にも一部を掲載しました。 |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |