![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:251 総数:741991 |
選手権大会始まる
選手権大会(安佐南区大会)が始まっています
今日は朝からサッカー、ソフトテニス、バスケットボールの応援に行きました サッカーは祇園中相手に善戦しました 最後までボールを追いかけていました 監督の言葉 声とやる気は技術とは関係ない だれでもやろうと思えばでききること ソフトテニス(女子)は東原中との団体戦でした 勝利の女神は普段の部活の取り組みに微笑んでくれました 応援の下級生もしっかり声を揃えて応援していました バスケットボール(男子)はいつみてもひやひやですが 元気よく走り回って城南中に見事に勝ちきりました どの部活動も応援する人にエネルギーをくれる試合でした 次もがんばってほしいものです 明日は野球です 勝てば市大会出場です 授業参観・PTA総会・懇談会ありがとうございました
今日は、授業参観・3年生進路説明会・PTA総会・懇談会と学校へ
お越しいただきありがとうございました お天気にも恵まれ、多くの保護者の皆様にご来校をいただきました 生徒も張り切って授業を受けていたようでした PTA総会では新しく中本会長が就任されました 本年度『和気藹々(わきあいあい)』をスローガンに 活発な活動に皆様のご協力をお願いいたします 明日からゴールデンウィークです 充実した休みになりますように チャレンジタイムスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジタイムを行います 今日はプレチャレンジタイムです これは1週間前に学年ごとのテスト範囲(課題)が知らされ 木曜日の6校時の後、全学級でテストを行います 週ごとに代わり9教科予定しています 事前の取り組み ↓ テスト ↓ 評価 この取り組みのサイクルで基本的な学力の定着を目指します さあプレチャレンジタイムはどうだったでしょうか? 本年度のスタッフです![]() ![]() チーム安西 元気な学校を目指してがんばります 応援よろしくお願いいたします 宿泊研修 in 徳地 無事終了
1学年宿泊研修が昨日無事に終わりました
目的は仲間づくりです 新しい友達がたくさんできたと思います これからの学級・学年・学校づくりに役立ててください 思い出話を楽しみにしています あいさつ
学校長挨拶
学校長 松重 修 本校は、広島市の中心部より北西方向にある安佐南区の平和台団地の中にあります。 この団地には安西幼稚園、安西小学校、安西中学校、安西高等学校があり、まさに安西学園団地となっています。幼・小・中・高の連携行事も多く行っています。 今年度、学区の安小学校・安西小学校をはじめ、近隣の小学校からも数名の新入生を迎えることができ、157名が入学し、15学級446名でスタートいたしました。 今年度は、開校36年目を迎えます。30年余の歴史を重く感じ、新たな気持ちで学校づくりに励みたいと思っております。2学期制の実施に伴い、授業づくり(授業と評価の一体化)に重点を置き、「生徒の目が輝く授業」、「生徒の心に火を付ける授業」を目指し、教師集団が一丸となり、素晴らしい生徒をより一層素晴らしく育て、育んでいきたいと念じております。 今年度もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。 本校の校訓「自主・敬愛・勤勉」の校訓のもと、「心身ともに健やかで、創造力豊かな生徒の育成」を教育目標に掲げています。 学校経営基本理念 ★教職員の共通理解のもと、一致した指導体制の推進 ★率先垂範の精神 今年度重点目標 ☆「活用力」を育てるための授業と評価の改善(2年次) (スローガン) < 安西ABC〜地域の学校、地域が学校 > A(action) B(Belief) C(Challenge) 元気な学校 元気な生徒 元気な教師 学校像 A.活気あふれる学校 B.信頼される学校 C.地域に開かれた学校 生徒像 生徒像 A. 自ら進んで学ぶ生徒 B.豊かな心で、信頼できる人間関係づくり C.目標に向かって、意欲的に挑戦する生徒 教師像 A.教育者としての使命感と行動力・実践力のある教師 B.生徒・保護者・地域から信頼される教師 C.専門的知識と技能を持ち、常に研鑽する教師 -------------------------------------------------------------------------------- 校訓(school motto) 自 主 ・ 敬 愛 ・ 勤 勉 -------------------------------------------------------------------------------- 校章(school symbol) <由来> 地域の植物の代表である「椎の木」を背景に、三つ葉のクローバーが置かれ、その中心に中学校の「中」が示されています。 「椎の木」は種々の木の中でも強くたくましく安西中学校の生徒の意志堅固を示し、「三つ葉のクローバー」は愛の象徴としてとりあげ、「敬愛」「郷土愛」「人類愛」などの人間の最も大切な心情を表します。また、「三つ葉」の三つは校訓「自主」「敬愛」「勤勉」が含まれていることを意味します。 この校章は安西中学校に学ぶ生徒一人ひとりがねばり強く堅固な意志をもち、お互いに相手の立場に立って考えられるやさしい心をもつと共に、自らの力を十分発揮できるように勉強する真摯な生徒になってほしい願いが込められています。 -------------------------------------------------------------------------------- 所在地 (Location) 〒731−0142 広島市安佐南区高取南三丁目27−1 TEL:(082)878−4441 FAX:(082)872−9691 -------------------------------------------------------------------------------- 地図と交通手段(Map) <交通手段> ◎ アストラムライン上安駅より ・エンジェルキャブ 平和台行き乗車 安西中学校前下車 徒歩5分 ◎ アストラムライン高取駅より ・ 徒歩15分 または ・エンジェルキャブ 平和台行き乗車 安西中学校前下車 徒歩5分 ◎ アストラムライン大町駅より ・エンジェルキャブ 平和台行き乗車 安西中学校前下車 徒歩5分 -------------------------------------------------------------------------------- |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |