最新更新日:2025/05/09
本日:count up219
昨日:313
総数:706406
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

4/21授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-1、3-2保健体育
体育祭の練習が始まりました。
クラスごとに長縄を跳んでいます。
3年生は最後の体育祭になります。
悔いのないよう、精一杯頑張りましょう。

4/21副教材販売

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副教材販売を行いました。
新しいワークを受取り、頑張ろうという気持ちが表情に現れていました。
授業の進むペースに合わせて、各自で時間設定しながら取り組みましょう。

4/18全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で、生徒会役員認証式を行いました。
生徒代表の濱?さんが、「生徒会の役員として、確実に仕事をしていきます」と誓いの言葉を宣言しました。
校長先生からは、「生徒が主役とは、生徒同士がつながり生徒が生徒を動かす学校です。先生が命令するのではなく、先生のアドバイスを受けながら生徒が考え取組を進めてください。生徒会のリーダーが生徒を動かす学校が理想です。みんなが主役です。みんなで中広中学校をつくっていきましょう。」というお話がありました。

生徒が主役の中広中学校を合言葉に、新役員を中心に頑張っていきましょう。

4/18  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の人たちで給食の準備をします。
今日の献立はさわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、
ひろしまっこ汁です。
給食も学校生活の楽しみの一つですね。

4/17部発足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
各部で部発足がありました。
ついに一年生が入部しました。
1年生は、まず慣れる事が大切です。困った時は、先輩や顧問の先生を頼りましょう。
2年生は先輩として、後輩の見本になれるよう頑張ってください。
3年生は、最後の大会やコンクールを控えています。悔いの残らないよう精一杯頑張ってください。

4/17部発足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4/17部発足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4/17部発足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4/17学校周辺の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業務の先生と業務支援チームの方で、学校周辺の清掃をしていただきました。
学校外の歩道は、小さい子やペットも通るため除草剤が使えず、手作業で綺麗にしていただきました。子ども達のために、いつもありがとうございます。

4/17実力テスト、全国学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生実力テスト、3年生全国学力テストを行いました。制限時間ギリギリまで諦めずに解き続けていました。結果はどうでしょうか?

テストは、自分の理解度を確認するために行なっています。間違っていた問題を解き直し、次は解けるようにしておきましょう。

4/16学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
各クラスの学級目標が廊下や教室の壁に貼り出され始めました。一年間クラスみんなで頑張っていってほしいです。

4/16学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
各クラスの学級目標が廊下や教室の壁に貼り出され始めました。一年間クラスみんなで頑張っていってほしいです。

4/16授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-4 社会
都道府県名、国名をグループごとに書き出しています。グループで協力して、ホワイトボードに書ききれないぐらい頑張っていました。

4/16授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-3 英語
英語で自己紹介に挑戦していました。
友達の自己紹介を、一生懸命聞いてメモ姿が見られました。

4/16ふしぎ市のポスター貼り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふしぎ市実行委員会の生徒が、地域に出てポスター貼りを行いました。横川駅北側を担当している生徒達です。地図を見ながら、商店街の加盟店を中心に直接交渉しながら、ポスターを貼ってまわりました。
4/27(土)のふしぎ市では、中広中学校のブースもあります。生徒が地域に出て、様々な経験を積める貴重な機会をいただき、本当にありがとうございます。

4/16ふしぎ市のポスター貼り



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1−5 国語
群読の発表に向けて各グループで詩を選んでいます。

1−6 家庭科
第1回目の授業。 家庭科にまつわるクイズに挑戦しています。

1年生も順調にスタートしています。

4/15授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のスタート。
「授業開き」とも言います。
授業における約束事の確認や何を学ぶか、どのように学ぶか
そして何ができるようになるかを確認しています。
「学びの主役」だという自覚をもって授業に臨んでほしいと思います。

4/14授業の様子

1年生はタブレットの使用の仕方を確認しました。2・3年生は、それぞれ進級して今年頑張りたいことについて作文を書きました。どんな事を書いたのか、ご家庭でお話していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14視力検査

 

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

月行事予定

部活動

進路

保護者の皆様へ

年間行事予定

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291