最新更新日:2024/04/25
本日:count up167
昨日:421
総数:456226
春風や闘志いだきて丘に立つ      (高浜虚子)

委員会

生活委員会
規律ある学校生活が送れるよう、さまざまな点検活動や呼びかけをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

保健体育委員会
毎日の健康観察や、安全な生活に関する取り組みをします。
体育祭(NP)もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

平和委員会
これまでの幟中の平和活動を受け継いで、メッセージを広く発信するとともに、いじめ防止など、身近な平和についても考え取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

美化委員会
清掃や花植え活動などを、みんなが過ごしやすい美しい学校になるよう取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

学習・図書委員会
今後、図書当番がはじまります。
定期テストの予想問題づくりなどにも取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
ムスカリさん、おはよう!
花言葉は「明るい未来」「通じ合う心」です。
校内のどこに咲いているか、探してみてね。
今日は、仮入部最終日です。

視力・聴力検査

各学級で視力検査を行いました。
廊下や学習室などを使い、一人ずつ検査を受けます。
1年生は、どのクラスも静かに読書をして待機していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力・聴力検査

1年生が、無言で静かに廊下を移動しています。
3年生が、放送室、保健室の各会場で聴力検査を受けています。
みんなの協力で、とてもスムーズに進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認めあう 1年生

画像1 画像1
午後の授業、ぐるぐるスクールへ出発!
1年生のいる2号館入り口。
アスファルトとコンクリートの隙間から、タンポポとオオイヌノフグリが顔をだしています。この素朴さとたくましさとをキミに。

認めあう 1年生

どの教室からも、先生と生徒、あるいは生徒同士の穏やかな対話の声が聞こえてきます。
そして、思考したり作業したりするときの静寂。
学びの作法、バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認めあう A組,B組

それぞれの個性や特徴を認めあい、一緒に学びあい、育ちあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びあう 2年生

画像1 画像1
折り鶴の碑の前の花壇です。
新2年生とA組さんが、昨年度植えた球根や花苗がすくすくと成長しました。
1号館へ行ってみましょう。

学びあう 2年生

幟の学びは、大声を出しません。
聴きあい、訊きあう学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びあう 2年生

授業を大切にする学級は、仲間を大切にする学級。
授業を大切にする学年は、仲間を大切にする学年。
ともに学びあおう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びあう 帰入国教室

仲間と、先生と、対話をしながら学習しています。
日々の学びを積み重ね、日本語の力をつけていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高めあう 3年生

画像1 画像1
縮景園の若葉色がまぶしいですね。
4号館の3年生の教室へ行ってみましょう。

高めあう 3年生

どのクラスも、しっとりと落ち着いた授業を目指し、よいスタートが切れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高めあう 3年生

自分の進む路(みち)を拓くのは、キミ自身です。
授業を大切に。
そして、一つ一つの活動や行事に全力で取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとうメニュー

入学お祝いのビーフカレーです。
配膳室の西村先生が、2号館の給食ステーションにかわいらしいメニューボードを飾ってくださいました。
ちょっとした心づかいが日常に彩りとぬくもりを与えてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会

今日は開校記念日です。
校長先生が、学校の歴史についてふれ「誇りある幟町中学校を、みんなで大切にしていきましょう」とお話されました。
執行部からは、「校歌と生徒会歌を歌い継ごう」と呼びかけがありました。
道徳担当の小林先生から「4月のテーマ・そろえる」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421