最新更新日:2025/07/25
本日:count up115
昨日:194
総数:585532
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

白島小訪問

高学年の、学びに向かう姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島小訪問

中学年のクラスです。
とても落ち着いて学習しています。
お話も、よく聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島小訪問

外国語活動や図画工作など真剣にがんばっています。
白島小の児童のみなさんに元気をもらいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

今日は、全校生徒みんなで新体力テストを行います。
全学年が縦割グループになり、協力しながらさまざまな種目に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

続いて、ラジオ体操で身体をほぐします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

メリハリをつけて手足を伸ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

体育祭までに、ラジオ体操をしっかりと覚えましょう!
ケガの防止にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

3年生が下級生に指示を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

縦割のグループで、割り当てられた体力テストのブースに移動します。
みんな、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども読書の日

画像1 画像1
本にはたくさんの世界、ドラマ、人生がつまっています。
本は友達。本はあなたの心を豊かにしてくれます。
朝読書の時間を大切に。

みんなのために

画像1 画像1
A組さんが、イチョウの花がらを掃除しています。
おかげで、花壇や1年生の玄関まわりがスッキリとしていい気持ちです。
みんなのために、ありがとう!

幟町百景

葉桜になりました。
散った花しべが紅いじゅうたんのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

祈りのびょうぶ

4月21日(月)の午後、広島市立広島工業高等学校・建築学科のみなさんをお招きして、折り鶴献納ケース「祈りのびょうぶ」のお披露目式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

体育館に全校生徒が集まり、高校生のみなさんのプレゼンテーションを聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

発表者のみなさんが、製作に至った経緯や平和への思いについて述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

高校生のみなさんの製作秘話に、全校生徒の耳目が注がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

実際に触ってみたい人はいますか?
高校生の呼びかけにたくさん手が挙がりました。
指名された3年生が、代表で前に出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

作業の手順に従って、製作の過程の苦労などもお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

この折り鶴を納めるびょうぶには、糸通しをした折り鶴が吊るせるように、フックや吊り下げ棒がつけてあります。
鉄製の折り鶴の碑を飾るために、飾り台やベンチなども製作してくたさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祈りのびょうぶ

平和への願いをこめたこの屏風に、中学生と高校生のつながりや、未来への希望を表現したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 市中研
7/29 三者懇談会
7/30 三者懇談会
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421