最新更新日:2025/07/25
本日:count up55
昨日:194
総数:585472
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

歯科検診

午後から歯科検診がありました。
今日は、先生方のお出迎えを、1年生の保健体育委員さんが担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

保健体育委員さんが、神妙な面持ちで、歯科医の先生方を会場へエスコートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

保健室会場
歯科医の先生の指示に従って、口を大きく開けて診てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

相談室会場
1年生が静かに受診しています。
あいさつもきちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

図書室会場
歯は一生の財産です。
歯磨きを続けて、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

カボチャがぐんぐん成長しています。
茎も葉もつるも伸び出しました。花も咲いたよ。
A組さんが育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年平和学習

画像1 画像1
1年生は、校内にある「折り鶴の碑」「原爆の子の像」原型「被爆エノキ」を巡り、平和委員が解説をして平和学習をしました。

1学年平和学習

玄関ホールにある、原爆の子の像(4分の1の縮尺)の原型について学習します。
幟の生徒として知っておきたいことばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年平和学習

「原爆の子の像」建立のいきさつや、戦後の幟町中生徒会の平和の取組について説明をします。
展示ケースの中にある被爆瓦の学習もしました。
教室に帰って振り返り、次回の学習につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防標語

画像1 画像1
保健体育委員会が「熱中症予防の標語」を作りました。
保健室前に掲示されています。

熱中症予防標語

各学年の保健体育委員さんの標語が掲示してあります。
ステキな作品です。ぜひ、見て熱中症予防に活かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

夏の花たちがイキイキと。
体育の授業の歓声に耳をすますガクアジサイ。
身を乗り出して見ているワスレグサ。
みんな、授業が気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青春点描

ソフトテニス部
今日は、女子のコートへお邪魔しました。
練習が終わったら、すぐにキビキビと片付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

練習後のコート整備がとても丁寧で好感がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

総合文化部・美術班
文化祭を目指して準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

画像1 画像1
総合文化部・放送班
文化祭(Nステ)の発表目指してがんばります!

青春点描

バドミントン部
スペースをうまく使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

暑い中、集中力を切らさずシャトルを追っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

バレーボール部
ネットを挟んでラリーが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青春点描

ボールをつないで粘り強くがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 市中研
7/29 三者懇談会
7/30 三者懇談会
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421