![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:194 総数:585514 |
新体力テスト
続いて、ラジオ体操で身体をほぐします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
メリハリをつけて手足を伸ばしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
体育祭までに、ラジオ体操をしっかりと覚えましょう!
ケガの防止にもなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
3年生が下級生に指示を出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
縦割のグループで、割り当てられた体力テストのブースに移動します。
みんな、がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども読書の日![]() ![]() 本は友達。本はあなたの心を豊かにしてくれます。 朝読書の時間を大切に。 みんなのために![]() ![]() おかげで、花壇や1年生の玄関まわりがスッキリとしていい気持ちです。 みんなのために、ありがとう! 幟町百景
葉桜になりました。
散った花しべが紅いじゅうたんのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
4月21日(月)の午後、広島市立広島工業高等学校・建築学科のみなさんをお招きして、折り鶴献納ケース「祈りのびょうぶ」のお披露目式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
体育館に全校生徒が集まり、高校生のみなさんのプレゼンテーションを聴きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
発表者のみなさんが、製作に至った経緯や平和への思いについて述べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
高校生のみなさんの製作秘話に、全校生徒の耳目が注がれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
実際に触ってみたい人はいますか?
高校生の呼びかけにたくさん手が挙がりました。 指名された3年生が、代表で前に出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
作業の手順に従って、製作の過程の苦労などもお話ししてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
この折り鶴を納めるびょうぶには、糸通しをした折り鶴が吊るせるように、フックや吊り下げ棒がつけてあります。
鉄製の折り鶴の碑を飾るために、飾り台やベンチなども製作してくたさいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
平和への願いをこめたこの屏風に、中学生と高校生のつながりや、未来への希望を表現したそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祈りのびょうぶ
質疑応答のコーナーで、2年生から積極的に質問が出ました。
高校生のみなさんが工夫した点を詳しくお話してくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() いのりの屏風![]() ![]() 長い時間をかけて製作してくださった、広島市立広島工業高等学校のみなさん、本当にありがとうございました。 わたしたちが受け継いで、大切に使ってまいります! みんなのために![]() ![]() 雨が降る前に一段落して何よりです。 幟町百景![]() ![]() みんなの学校、春爛漫です。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |