![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:331 総数:597821 |
ソフトテニス・新人大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部員のみんなが、準備や片付けも含めてがんばりました。 近重くん・ラーダくんペアが、熱戦の末、市大会進出を決めました。 ソフトテニス・新人大会![]() ![]() よく粘りました。おめでとうございます! ソフトテニス・新人大会![]() ![]() ![]() ![]() そして、市大会へ向けてのアドバイスと励ましをいただきました。 学校説明会(隣接校・行政区域内校選択制)生徒朝会
9月11日に生徒朝会がありました。
みんな、無言集合で整列し、会の始まりを静かに待っています。 校長先生のお話に続いて、美化委員会が、校内美化の啓発ポスターを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
各学年のポスターが、清掃は心も磨いてくれることを伝えていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
続いて、この夏、広島市の「ユースピースボランティア」として活動した、3年生の西尾さんと隠居さんの活動報告の発表です。
県内や他都県の中高生との平和交流に、みんな、耳を傾けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 特に、自由に意見を出し合う雰囲気づくりや、意見を整理いて議論の方向性を明確にする「ファシリテーター」の役目は、クラスの話し合いや授業のグループ学習でも必要な力だと思いました。 幟中でも、お互いの思いや考えを深め合っていきたいです。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2次世界大戦中の日本各地の被害状況について学んだり、「平和ではない状況とは?」を話し合ったりして、相手を尊重し思いやる気持ちの大切さを実感できました。 10月の平和集会に向けた取組を、普段の行動を見直すきっかけにしていきましょう。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() 最後の振り返りを受けて、次回もよい朝会にしましょう。 ようこそ先輩
学校公開週間にあわせて、卒業生が来校されました。
それぞれの道で活躍されています。 ![]() ![]() 授業がはじまりました
学区内の避難指示が解除されました。
今日は、2時間目の授業からスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校してください(学校はあります)![]() ![]() 生徒のみなさんは 9:30をめやすに登校してください。 9:50の2時間目の授業からはじめます。 給食はあります。 気をつけて登校してくださいね。 自宅待機です(家にいてください)![]() ![]() 生徒のみなさんは自宅待機です。 10:00までに避難指示が ・解除の場合は登校 ・継続の場合は臨時休業 です。 学校メールやホームページでお知らせします。 2学年集会
9月10日の暮会の時間に、2学年は定例の集会を開きました。
代議員会のメンバーが司会進行をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年集会
はじめに、7月の「時間に遅れないキャンペーン」の振り返りです。
キャンペーンの結果発表があり、1位の1組が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年集会
代議員が各学級の「9月の目標」を発表します。
![]() ![]() 2学年集会
1組の目標は「実技心回帰」です。
得意・不得意関係なく、どの授業も真剣に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年集会
2組の目標は「関心回帰」です。
周りの人の行いに関心をもって、人任せにしないよう心がけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年集会
3組の目標は「恥心回帰」です。
まわりの人への言葉遣いやかかわり方に気をつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |