![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:171 総数:608144 |
一迎会
卓球部
フォアやバックなどラケットの使い方を説明しながら、みんなに見てもらいました。
一迎会
ソフトテニス部
マシーンを使って、ボールを打ち返す練習です。 「打ってみたい人?」と尋ねると、2,3年生からたくさん手があがりました。
一迎会
バスケットボール部
3年生の男子が、歌でドリブル練習を盛り上げてくれました。
一迎会
バドミントン部
練習の一端を紹介します。 シャトルがいったりきたり。とも早くて、1年生から驚きの声があがっていました。
一迎会
サッカー部
リフティングの技をどれだけ続けらるかな? パフォーマンスで盛り上げる役目の人もいます。
一迎会
バレーボール部
パスやレシーブ練習の様子を見てもらいます。 立候補した1年生がアンダーハンドパスにチャレンジしました。
一迎会
野球部
基本のキャッチボールをします。 飛び入りの一年生が、みんなの前で華麗なピッチングを披露しました。
一迎会
学校にない部活動について、個人での参加希望は平重先生が窓口です。
大会エントリーに余裕をもってご相談ください。
一迎会
最後に執行部が、「きまりを守ってみんなが安心して過ごせる学校にしましょう」と呼びかけました。
今日の放課後から仮入部がはじまります。 帰りの時間を守って参加しましょう。
帰入国教室・歓迎会
放課後、帰国・入国生徒学習教室のみんなで歓迎会を開きました。
まず、帰入国教室の説明や自己紹介、きまりなどについてお話を聞きます。
帰入国教室・歓迎会
3年生が、日本語でしっかりとリードしています。
帰入国教室・歓迎会
みんな、司会者に従ってゲームがはじまります。
帰入国教室・歓迎会
3年生が上手に進行して、ゲームを盛り上げてくれました。
帰入国教室・歓迎会
最後に出合先生から、授業を担当してくださる先生方の発表がありました。
それぞれ、担当の先生方と取り出しの授業をします。 みんなでしっかりと学んで日本語の力をつけましょう!
幟町百景・幟の桜日記
うすいピンクと若々しい緑がまじりあう朝です。 幟町百景・幟の桜日記
幟の桜坂。
ようやく花びらのじゅうたんを見ることができました。 昨夜の雨に濡れた花びらが、そこかしこに。
幟町百景・幟の桜日記(最終回)
のどかで、あたたかみのある幟の桜の風景が好きです。
幟の桜日記は、今日でおしまい。また、来年の春に。
一迎会リハーサル
明日は「新入生を迎える会」(通称・一迎会)をします。
放課後、生徒会執行部を中心に、部活動紹介のリハーサルをしました。
一迎会リハーサル
決められた時間内で活動の様子を紹介します。
何をするのか最終的な打ち合わせをします。
一迎会リハーサル
明日、うまくいきますように。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |
|||||||||||||||