最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:149
総数:585576
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

1年生・校内めぐり

同じ棟の1階に特別支援学級があります。
仲間との過ごし方を、担任の先生がお話ししてくださいます。
保健室や校長室の前を通って、事務室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・校内めぐり

事務室、玄関ホールを通って、職員室へ。
理科室や音楽室なども巡りました。
特別教室へのルートを早く覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・保健体育

今年の体育祭(NP)は、5月21日(水)を予定しています。
すでに、NPまで1ヶ月あまりとなりました。
授業でラジオ体操の動きを確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・保健体育

手足をまっすぐ伸ばすと美しく見えます。
体育祭までに、きちんとマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は、全校生徒が学年順に身体計測をしました。
3年間で、どれくらい成長するか、楽しみですね。
まずは、1年生からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

礼儀正しいふるまいで計測してもらいます。
中学生らしくてステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測

1年生の待つ姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

2年生も集合が早く、しかも静かです。good!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測

心身ともに成長し、立派な「先輩」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

計測も待機も、落ち着いて行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

3年生が、体育館へ静かに入場します。
当たり前のことを当たり前に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

自分で自分の身体をいたわり、健康を保つ、セルフケアが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

さすが3年生。
身長・体重、待つ態度、すべてに成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測・プラス

画像1 画像1
見てください!
最後に親切な3年生が、測定器を片付けてくれました。
ありがとうございます!

学びナビ

4月10日(木)全校生徒で「学びナビ」による授業びらきを行いました。
研修主事の西山先生が、幟中が授業で大切にしていることについてお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びナビ

「幟の学び」の基本です。
安心して訊ける、聴いてくれる、そんな集団が学力を伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びナビ

幟の授業は、みんなが最後まで一緒に考えるところです。
かかわりあいが学力と人間力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びナビ

画像1 画像1
西山先生が「ひとりぼっちをつくらない、みんなで学び合える教室にしましょう。」と全校生徒へお話しなさいました。

学びナビ

続いて、執行部が生徒会活動について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びナビ

それぞれの委員会の役割や、年間行事について、執行部が映像と共に説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 市中研
7/29 三者懇談会
7/30 三者懇談会
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421