群読
私たちは 語り継ぐ
過去の苦しみ 悲しみ そして希望を
【幟の今】 2025-07-23 19:23 up!
群読
1年生の群読の言葉が、一人一人の心にしみていきます。
【幟の今】 2025-07-23 19:12 up!
群読
【幟の今】 2025-07-23 19:10 up!
群読
参加してくださった小・中学生のみなさん、母校の小学校の先生方、平和文化センターや教育委員会の先生方が、じっと耳を傾けてくださっています。
【幟の今】 2025-07-23 18:51 up!
群読
語り継ぎます 80年のあゆみを
世界に伝えます 折り鶴に込めた願いを
【幟の今】 2025-07-23 18:47 up!
群読
【幟の今】 2025-07-23 18:46 up!
平和活動の発表
幟町中学校区の三小学校の活動を児童の代表が発表します。
【白島小学校】
地域の被爆樹木巡りや、被爆遺構の見学などの活動を丁寧に紹介しています。
各学級の「平和宣言」や、縦割り活動での折り鶴づくりなど、全校児童みんなの活動を、いきいきと伝えてくれました。
【幟の今】 2025-07-23 18:36 up!
平和活動の発表
【基町小学校】
被爆樹木や、平和公園から「にじのもり」を通る平和の」軸線について、わかりやすく説明をしてくれました。
平和の歌や絵を通して、地域ぐるみで平和活動を進めている様子を、堂々と発表しました。
【幟の今】 2025-07-23 18:30 up!
平和活動の発表
【幟町小学校】
佐々木禎子さんの母校として、さまざまな体験活動を通して平和を学び継承しています。
うれしい言葉かけ、親切、仲間づくりなどを意識した平和活動に大きな拍手が送られました。
【幟の今】 2025-07-23 18:16 up!
折り鶴献納
戦争や原爆で亡くなったこどもたちに哀悼の心を。
「原爆の子の像」建立に立ち上がって行動した先輩方のご尽力に感謝を。
ヒロシマのこどもたちの平和への願いをこめて。
【幟の今】 2025-07-23 18:09 up!
平和アピール
「平和アピール」は、幟町中学校の生徒全員で考えた平和を願う思いをもとに、生徒会長はじめ平和委員が文章にまとめました。
碑前祭に参加しているみなさんにも発表に協力していただきます。
【幟の今】 2025-07-23 18:01 up!
平和アピール
世界のリーダーたちへ、真の平和を築くために、ヒロシマの小・中学生が訴えます。
【幟の今】 2025-07-23 17:57 up!
平和アピール
アピール文のしめくくりは、参加者全員が立って「原爆の子の像」の方角を向き、核兵器のない世界、戦争のない世界を目指して、共にアピールしました。
【幟の今】 2025-07-23 17:53 up!
合唱「折り鶴」
【幟の今】 2025-07-23 17:23 up!
合唱「折り鶴」
生きていてよかった それを感じたくて
広島のまちから 私は歩いてきた
この耳をふさいでも 聞こえる声がある
この心閉ざしても あふれる愛がある
【幟の今】 2025-07-23 17:21 up!
合唱「折り鶴」
生きていてよかった それをみつけたくて
長崎のまちから 私は歩いてきた
はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ
【幟の今】 2025-07-23 17:17 up!
「原爆の子の像」碑前祭
折り鶴献納ケース「祈りのびょうぶ」は、広島市立広島工業高等学校・建築科の生徒さんが作製しました。
式典後、一人一羽の折り鶴を折り、献納して会場を出ます。
【幟の今】 2025-07-23 17:10 up!
「原爆の子の像」碑前祭
【幟の今】 2025-07-23 17:07 up!
「原爆の子の像」碑前祭
平和への祈りを込めた折り鶴が、「祈りのびょうぶ」の中へ献納されました。
【幟の今】 2025-07-23 17:04 up!
「原爆の子の像」碑前祭
【幟の今】 2025-07-23 16:44 up!