![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:355 総数:607913 |
ぐるぐるスクール・試験週間
今日は、1年生の教室がある2号館を中心にまわってみましょう。
今月は私語をなくし、しっかりと授業に参加して試験を乗り切るのが目標です。
ぐるぐるスクール・試験週間
1-1 保健体育
2グループにわかれて集団行動の学習です。 合図にあわせて、キビキビと動きます。
ぐるぐるスクール・試験週間
リーダーの「前へ、進め!」「右向け、右!」「止まれ!」の指示に素早く、美しく反応します。
ぐるぐるスクール・試験週間
1-2 技術
木工作品を製作するにあたって、キャビネット図の描き方を学んでいます。
ぐるぐるスクール・試験週間
1-2 家庭科
栄養素のはたらきについて考えます。 単元テストの準備にもなりますね。
ぐるぐるスクール・試験週間
1-3 社会
冷帯に暮らす人々の生活について、小グループで話し合います。
ぐるぐるスクール・試験週間
1-4 国語
短作文を書いています。 辞書で漢字や言葉の意味を確認している姿も見られます。
ぐるぐるスクール・試験週間
校内で見つけた植物の学名を記録しています。 幟には、いろいろな植物がいますね。 ぐるぐるスクール・試験週間
B組 数学
試験に向けておさらいをします。 今年は、先生方が、すべての授業を参観し合い、生徒のみんなのがんばりを見守ります。 この1ヶ月は、主に1年生・A組・B組の授業をまわります。
幟町百景
朝日を浴びて輝くスイカズラ。
白色と薄黄色の花が咲いています。 金銀花とも呼ばれ、かすかに甘い香りがします。 テニスコート周辺や敷地西側の植え込みで出会えますよ。
きずな学習会
放課後のきずな学習会にたくさんの人が参加しています。
4号館3階の「きずな学習教室」が満員です。
きずな学習会
学習室では、一人一人が個別ブースで集中して学習しています。
きずな学習会
図書室会場です。
友達同士や先輩・後輩など、さまざまな形で教え合いの姿が見られます。
きずな学習会
集中して黙々と課題に取りかかっています。
きずな学習会
本日も学習会が大盛況でした。
次回は29日(木)と30日(金)です。 学習会をどんどん活用しましょう。
放課後学習
3年生が居残りをして、理科の生命の歴史年表を仕上げています。
放課後学習
みんな真剣に調べたり描いたりして、課題を仕上げていました。
お家へ帰ったら、試験勉強にも力を注いでね。
みんなのために
NPで使った水筒入れのケース。
3年生がきれいに水洗いしてくれました。 これで、来年も気持ちよく使えます。 みんなのためにありがとう!
文武両道
試験週間ですが、週末に試合がある部活動だけ、短時間の調整をしてから下校します。
男子ソフトテニス部が、がんばって練習しています。
文武両道
女子ソフトテニス部も、コーチと一緒にダブルスの練習をしました。
試合中の場面を想定して返球しています。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |
|||||||||||||