最新更新日:2025/11/20
本日:count up282
昨日:316
総数:614276
倒れたるままのコスモス花首をすつくともたげ秋の日に咲く    ( 二宮信子 )

いじめゼロプロジェクト

11月14日、平和委員会が中心になり「いじめゼロプロジェクト」を行いました。
平和委員が教材を作り、提案・進行・まとめをする生徒による生徒のための授業です。

画像1 画像1

いじめゼロプロジェクト

平和委員会が、いじめに発展しやすい3つのテーマで視聴覚教材を作りました。
・嫌なあだ名でよばれたり、名前をからかわれたりする
・人の持ち物(ペンなど)を勝手にさわって壊す
・ライン外しやSNSで人の悪口を広めて傷つける
どのクラスも真剣に話し合ったり感想を書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめゼロプロジェクト

自分本位の楽しさや勝手な振る舞いが、知らない間に人を傷つけているかもしれません。
「いじめゼロ」を目指して、どう行動していけばよいのでしょうか?
相手の気持ちを考えた言動を、みんなで心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・学年集会

11月12日、2年生が定例の学年集会を開きました。
後期の代議員が学年リーダーとして、しっかりと運営・進行をしています。
各クラスの振り返りをもとに、次のステップへと進みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・学年集会

また、11月は活動の時間前集合・着席に取り組みます。
修学旅行や進路選択に向けて、今から着実に取り組む2年生のみんな。
この波に乗って、後期中間試験に向かいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・学年集会

11月11日、1年生が定例の学年集会を開きました。
はじめの言葉に続いて、10月の点検活動の振り返りと表彰を行いました。
1位は、2組です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスの後期代議員が決意発表をしました。
また、Nステの振り返りをして、「合唱の成果を日々の生活につなげていこう」と呼びかけました。
また、11月の学年の取組目標は「黙勉(しっかり話を聴こう)」です。
明日からの、後期中間試験でベストを尽くしましょう。

幟町百景

画像1 画像1
毎月第3火曜日は「ふれあい相談日」です。
気になることがあれば、どの先生でもかまいませんので、声をかけてね。
放課後、4号館3階「きずな学習教室」で学習会を開きます。ぜひ、活用してください。

きずな学習会

画像1 画像1
あさってから、1,2年生の後期中間試験です。
きずな学習会で、勉強をがんばっています。

きずな学習会

それぞれ一人机のスペースを有効に使っています。
友達と一緒でもよし。一人で集中するもよし。
自分のペースで学習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会

明日の放課後もきずな学習会を開きます。
一緒に、試験の準備を進めていきましょう。
みんな、待ってるよー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京からのお客さま

本日は、東京の千代田区立九段中等教育学校の先生方が、幟町中を訪問されました。
平和教育についての視察です。
平和記念公園や舟入高校へも行かれて、被爆の実相や広島市の平和教育プログラムについて学ばれたそうです。
本校の、研修・平和・生徒会担当の先生方と交流し、折り鶴の碑や被爆エノキ、原爆の子の像の原型モデルなどご覧になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のおとずれ

画像1 画像1
A組さんの美術作品です。
イチョウやコスモスなど季節の植物を、花紙や紙テープで表現しました。
眺めていると、やさしい気持ちになりますね。

売店にて

ステキな紹介ボードが登場しました。
売店の先生の手作りのコサージュが、訪れるみんなを癒してくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びあい

3−2 社会
消費者の利益を守るには、どうしたらよいでしょう。
先生の問いかけに、いろいろな考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びあい

3−3 技術
エネルギー変換の装置を作ります。
はんだごてを使って、みんな集中して作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びあい

3−3 家庭科
幼児のための布絵本を作ります。
みんな、自分が決めたテーマにそって、フェルトを切っていきます。
卒業するころには完成予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

ふっくらと膨らんだキミガヨラン。
あさってから、1,2年生の後期中間試験です。
花のベルを鳴らして応援してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめゼロプロジェクト

画像1 画像1
フリー参観日の4時間目は、全クラスが「いじめゼロプロジェクト」に取り組んでいます。
平和委員会の生徒が中心になって授業をします。
ぜひ、ご覧ください。

幟町百景

画像1 画像1
本日は、フリー授業参観日です。
2時間目〜6時間目まで、保護者の皆様のご都合のよい時間にご参観ください。

なお、体育館にて次の説明会を開催します。
15:00〜15:50 3年進路説明会
16:00〜16:50 2年修学旅行説明会

上履きと名札をご持参くださいませ。
よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 1,2年後期中間試験
11/21 教育相談
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 地域清掃

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・平和の取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421