![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:211 総数:584349 |
みんなのために
学校司書の丸子先生が、新刊本を書架に並べる準備をしてくださっています。
いつも、本の紹介がタイムリーで、みんなの学習を助けてくださっています。 ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
課題図書をはじめ、終戦80年の節目に合わせた良書が紹介されています。
絵本「しあわせな時の地図」、おすすめです。 ぜひ、図書室へ行ってみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 葉の切り込みは、重なり合う葉の下に、わずかな木洩れ日を届けて光合成を助けるためだそうです。 また、強い風が当たっても破れにくいのだそうです。 厳しい環境に負けない植物の知恵に拍手! (校長室より) ぐるぐるスクール・4号館
3年生の授業作品「地球の歴史年表」に誘われながら、4号館に行ってみましょう!
3-1 国語 熟字訓の学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-2 理科
地球の歴史年表です。ダイナミックな絵巻物ですね。 美しい秩序あってのわれわれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-3 社会
国民主権について学んでいます。 みんなも3年後、18歳になったら成人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
音楽室へ行ってみましょう!
1年生が、映画などのテーマ音楽を鑑賞しています。 みんな、興味を持って聴いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
業務支援チームのみなさんが、校舎まわりの生垣の剪定や、植えこみの草取りをしてくださいました。
幟町中の前は、海外からのお客様やさまざまな方々が通られます。 暑い中、整美してくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
学生ボランティアさんが、玄関ホールの床磨きをしてくださいました。
腕に覚えあり!の先生方もお手伝いしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 校内の樹々に抜け殻がつくようになりました。 生命の証ですね。 セミさん、精一杯、夏を謳歌してね。 あいさつ運動
今朝は、幟町地区・青少年健全育成協議会や地域の皆様があいさつ運動をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
みんなが、朝のあいさつをしながら、正門を通って教室へ向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
青少協の皆様や地域の郵便局長さんたちが、みんなの登校の様子を見守ってくださいました。
暑い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年:社会・数学
今日は、学区の小学校の校長先生方が幟中にお集まりくださいました。 みんな、嬉しそうに授業をがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年:英語・理科
考えを言葉で発表したり、文章でまとめたりして交流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
A組、B組:国語
着実な学習で力をつけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年:家庭科・理科・英語
小グループで学び合う(ノボリスタイル)が定着してきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 小学校の校長先生方の目が「がんばってね」と言っているかのようです。 ぐるぐるスクール
先生と対話を重ねながら力をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年:理科・数学・社会
聴いて考えて、自分の言葉で伝える力を磨きます。 小学校の校長先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |