最新更新日:2025/11/21
本日:count up106
昨日:285
総数:614385
倒れたるままのコスモス花首をすつくともたげ秋の日に咲く    ( 二宮信子 )

幟町百景

画像1 画像1
ホトトギスが元気に咲いています。
今年は花の時期が長いようで、もうしばらく、私たちの目を楽しませてくれそうです。
今日から、教育相談週間です。
先生といろいろお話をしてみましょう。

世界こどもデー

画像1 画像1
11月20日は「世界こどもデー」です。
気になること、困っていることがあれば、だれかに相談してみましょう。
今週末から来週にかけて教育相談の時間をとります。
いまの気持ち、聴かせてね。
(チャイルドライン・カードを配布しています。)

後期中間試験・2日目

1,2年生の後期中間試験、2日目です。
1年生の教室をまわってみましょう。
みんな、がんばって!
画像1 画像1

後期中間試験・2日目

1−1、1−2
今日は、社会と数学の試験です。
始まる前に、友達と問題を出しあったり、確認しあったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験・2日目

1−3、1−4
わからなかったところは、すぐに見直しておくことが定着のコツです。
金曜日からの教育相談で、いろいろとお話してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期期末試験・2日目

画像1 画像1
さぁ、次は2年生の教室へ行ってみましょう。

後期中間試験・2日目

2−1、2−2、2−3
試験に対する高い意識をもって臨んでいます。
英語と数学の試験をがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症予防

保健室前に感染症予防の掲示があります。
おしゃべりや咳、くしゃみなどでどれくらい飛沫するか、実際の距離がわかる模型付きです。
咳エチケットに気をつけて、正しく予防していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
後期中間試験2日目、静かな朝です。
心を落ち着けて、最後まで取り組みましょう。

見守られながら

本日は、サルの目撃情報はありませんでしたが、広島市の地域おこし推進課、警察、地域の皆様が、生徒の登下校時に、学校周辺を警らしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守られながら

1、2年生が試験を終えて一斉下校をします。
先生方も外へ出てこられました。
画像1 画像1

見守られながら

先生方も学校周辺に立哨し、みんなの下校を見守ってくださいました。
市の関係各所、警察、地域の皆様のご協力に感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期中間試験・1日目

1−1、1−2
1時間目の試験は理科です。
集中して問題を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験・1日目

1−3、1−4
最後まであきらめずにがんばっています。
明日のテストは、社会と数学です。応援しているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期中間試験・1日目

2−1、2ー2、2−3
2年生も理科の試験からスタートです。
みんな、真剣に取り組んでいますね。
明日のテストは、英語と数学です。ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな学んでいるよ

1,2年生が試験をしている間、3年生は、いつもどおりに授業をしています。
画像1 画像1

みんな学んでいるよ

A組・自立活動
花のふくらみが最高潮です。
赤いバラを保健室へ届けます。みんなに癒しをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな学んでいるよ

帰国・入国生徒学習教室
3年生が理科の学習に集中しています。
先生の言葉をしっかりと聴いて学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんな学んでいるよ

帰国・入国生徒学習教室へ編入して1か月がたちました。
ひらがな・カタカナの読み書きが少しずつ身についてきましたね。
画像1 画像1

幟町百景

画像1 画像1
1,2年生の後期中間試験がはじまります。
朝の澄み切った空気に気持ちも引き締まります。
正々堂々、ベストを尽くしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 教育相談
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 地域清掃

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生活のきまり・相談

学校紹介・平和の取組み

各種様式

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421