![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:312 総数:412844 |
ぐるぐるスクール
本日は、千葉市校長会の皆様が学校視察にいらっしゃいました。
広島市教育委員会の学校教育部指導第二課から、伊木指導主事も来校され、午後の授業をご覧になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-2 数学
小グループで一緒懸命に問題に取り組んであおます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-1 技術
先生も生徒もロボコン熱が沸騰中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() たくさんの先生方に囲まれて、ちょっぴり緊張しながら、ミッシェル先生と英語の学習をします。 ぐるぐるスクール![]() ![]() 先生が補足しながら英文の読み取りを進めています。 ぐるぐるスクール
2-1 保健体育
傷害の原因と防止について考えます。 けがに気をつけ安全に過ごすためのヒントを得ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1 保健体育
ソフトボールです。 好プレーが見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-2 国語
音読の確認をしました。 平家物語は読めば読むほど味わい深くなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 数学
小グループで学び合います。 なぜ、そうなるのか、解き方を確認しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
国語の学習です。 しっかりと学んで力をつけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 社会
まとめの時間だそうです。 みんな、何をまとめているのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-3 理科
二酸化炭素の学習です。 予想、実験、結果、まとめ。一つ一つを着実に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 音楽
3年生らしい、あたたかみのある歌声です。 明日の合唱祭、ベストを尽くしてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内めぐり
授業参観と合わせて、校内にある平和関連のモニュメントを見てまわられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内めぐり
被爆エノキもご覧になりました。
原爆の生き証人です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内めぐり
最後に、「原爆の子の像」の原型や被爆瓦などをご覧になりました。
佐々木禎子さんの思いを、幟のみんなが受け継いで大切にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもてなし![]() ![]() おもてなしをありがとう! 千葉市校長会の皆様と![]() ![]() 千葉市校長会の皆様と
年間を通した平和学習について、久保先生が説明されました。
総合的な学習の時間を中心に、平和について真剣に取り組む幟のみんなの様子を伝えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 千葉市校長会の皆様と
生徒会主催の碑前祭や平和委員会の取組について、勝乗先生が紹介されました。
広島市の中学生として、平和の大切さを発信していく、幟のみんなの活動をアピールしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |