![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:216 総数:352730 |
1年CM![]() ![]() まずは、ドッヂボールからスタートです。 ドッヂボール
みんな、ボールを一生懸命に投げ合います。
とても白熱していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッヂボール
審判も自分たちの手で。
どのクラスも、声をかけ合ってがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生クイズ
次は、先生クイズです。
すべて4択問題です。 みんな、正解だと思うゾーンに走りこみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生クイズ
代議員が上手に司会進行をしています。
素晴らしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生クイズ
みんな、スクリーンに映し出される問題を、よーく見ています。
全問正解者は……残念ながらいませんでした。 惜しい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジビー
最後はドッジビーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジビー
それっ!トー!ヤー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジビー
女子も男子もみんな一緒に、楽しくゲームができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年CM
全クラス、さまざまな賞をいただきました。
みんなの笑顔の輪から拍手が起きています。 がんばったね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年CM
最後は、学年主任の久保先生からのお話です。
みんなが、自分たちの力でやり遂げたことをほめてくださいました。 2年生に進級してからも、仲間を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食
今年度最後の給食です。
鷺森先生が、色紙で、ステキな献立表を掲示してくださいました。 感謝していただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
図書室にも春が来ました。
学校司書の丸子先生が、新年度に向けて準備をしていらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
春はあけぼの。
枕草子。 弱虫ペダル。 旅の絵本。 図書室から、物語が広がっていきそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
1年生の保健体育(女子)の最後の授業でした。
「せーのっ!」 「宮崎先生、ありがとうございました!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生、ありがとうございました!
帰国・入国生徒学習教室で、日本語を教えてくださった西先生と、社会科を担当なさった藤野先生が、本日をもって学校を去られます。
お二人とも、みんなにわかりやすいように、工夫をこらして、丁寧に教えてくださいました。 本当にありがとうございました。 また、いつでもお立ち寄りくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
朝のあいさつ運動です。
執行部とともに、桜の花がみんなを迎えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
みんなのあいさつの声を聞くと安心します。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
さぁ、今日も張り切っていこう!
![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
花びらに一雫。
桜の樹が、日に日に名前どおりの色にふくらんでいきます。 今日は、2年生のクラスマッチがあります。 みんなで楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |