![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:216 総数:352704 |
卒業まで……。![]() ![]() 1,2年生も、卒業式の練習をしました。 3年生のために
6時間目、1、2年生が卒業式の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
先生の説明を聞いて、立ち振る舞いの練習をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
「送辞」は3年生に贈る言葉ですので、在校生みんなが心をこめて、丁寧に礼をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
宮崎先生と平重先生が、「礼」のお手本を見せてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のために
卒業証書授与式は、3年生にとって大切な節目の式です。
来週の月曜日は予行をします。 1、2年生のみなさんは、正しい服装と姿勢を保ち、「礼」と「歌」で卒業の門出をお祝いしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
A組さんが、玄関ホールの片付けをしています。
卒業式にむけ、花を活けてくれるようです。 玄関は、お客様をお迎えする大切な場所です。 いつも、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
保健体育
一つ一つの授業が終わっていきます。 今週は、すべてが中学校生活最後の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
ソフトボール、バレーボール。
授業を通して、仲間と協力することをおぼえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
はじめての競技にも、楽しく取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
みんなで跳びます!
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
幟のなでしこたちが、ボールを追いかけます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
入試を終え、ハツラツとサッカーに興じていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
英語
ALTのクリンテリカ先生の英語です。 今日は、英語の伝達ゲームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
先生方の英語を聞きながら、小グループで活動開始!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
仲間とコミュニケーションを取りながら考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
和気あいあいとしたあたたかい雰囲気、いいな。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
みんな、みんな、大切な仲間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
卒業後、生きた英語にふれる機会が、ますます増えることでしょう。
授業で学んだことを活かしていってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
音楽
卒業式で歌う「群青」の練習をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |