![]() |
最新更新日:2023/03/20 |
本日: 昨日:186 総数:330978 |
来週の予定
【来週の予定】
1月23日(月)いつも通り 1月24日(火)きずな学習会 1月25日(水)部活動休養日 1月26日(木)いつも通り 1月27日(金)広島折り鶴プロジェクト ピンクの椿が咲きました。 来週25日から、公立高校一次選抜のネット出願がはじまります。 感染症やインフルエンザに気をつけて、体調管理につとめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
午後から、3年生は面接練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
他学年の先生方が面接官になって、さまざまな質問をされます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
入室の仕方、あいさつ、座り方など、所作の一つ一つにも心をこめて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
問われていることに的確に答えるために、質問の内容やまわりの人の話しを、よく聴く必要があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
退室した後も、落ち着いた振る舞いができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
相手に伝わる話し方、声の大きさなど、日ごろから心がけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ、ワーイ!
1年・理科
実際にビニールの凧を揚げて、揚力について学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ、ワーイ!
みんな、うまく風をとらえています。
あれ? 凧かと思ったら水鳥が羽ばたく姿でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ、ワーイ!
寒いですが、凧揚げにはちょうどよい風が吹く日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語でチャレンジ!
今日は、ALTのクリンテリカ先生が、1年生のすべてのクラスで授業をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語でチャレンジ!
すべて英語で質問されました。
みんなも、しっかりと聞き取ってこたえています。 どんどんお話ししてみましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆書写にチャレンジ!
今週は、1年生の国語の授業で毛筆書写に取り組みました。
今日は、清書の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆書写にチャレンジ!
みんな、丁寧に書いていますね。
あれっ? なんと、校長先生も筆を持ってチャレンジ中。 美しい「地球」がたくさん生まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年後期期末試験
1組
最終日、最後のテストは国語です。 みんな、真剣に取り組んでいます。 ひらがな練習からはじめた義務教育の学習を、9年間積み上げてきました。 今では、長文を読解したり、考えを文章で表したりできるまでに成長しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ![]() ![]() 新年の目標を漢字一字で表したものが、掲示されています。 みんなで夢を「叶」える、という学級愛に満ちたメッセージがステキですね。 3年後期期末試験
2組
最後の最後まで、時間いっぱい問題に向き合います。 コの字や小グループを活かして学び合った3年間を、自信と誇りにして、進路を切り拓いていってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ![]() ![]() 担任の先生の似顔絵が並んでいます。 先生とみんなのあたたかい人間関係が感じられますね。 幟町百景![]() ![]() 3年生は定期試験最終日です。 中学校で受ける最後の定期試験。 有終の美を飾ろう。 力をつける時
2年生が保健体育の授業で、陸上競技の長距離走に取り組んでいます。
苦しくても前へ進む姿に力をもらいます。 寒い冬ですが、今こそ、地道に力をつける時ですね。 さぁ、ぐるぐるスクールに出発だ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |