![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:328 総数:559849 |
職員室です。
草むらではありませんよ。
職員室です。 理科の木本先生が、早朝、授業のために摘んで来られたエノコログサです。 幟の職員室には、「より良い授業を」と考えてくださる先生方のやる気が満ちています。 ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
教育相談の待ち時間を使って、みんなが自主学習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会
担当の石通先生が、いつも学習会についてくださっています。
明日、あさっても開きます。 たくさんの参加を待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
業務の先生方が、毎日、学校内外を掃除してくださいます。
みんなが気持ち良く過ごせるように、というお気持ちがありがたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり学ぶ
帰国・入国生徒学習教室では、先生方が、教科の学習を通して、みんなの日本語力が伸びるよう指導してくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり学ぶ
みんな、集中して、しっかり学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり学ぶ
少人数でじっくりと勉強できる貴重な教室です。
みんな、一緒にがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
11:00から、A組ストアーが開店しました。
お金学習の一環です。 接客やお金の計算をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
さまざまな商品がありますね。
先生方がカゴに入れた品物には、手作りの値札がついています。 会計係が、電卓を使って計算し、おつりを渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
ぞくぞくとお客さんがやって来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
手作りのしおりやコースターが、おすすめ商品のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
A組ストアーは大盛況でした。
買い物のお金の合計を出したり、おつりの計算をしたり、たいへん勉強になりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業
3-1
3年生は、中学校生活で最初で最後の水泳です。 睡眠や食事をしっかりとって、体調を整えて参加しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業
3-2
まず、先生の指示を聞きます。 安全第一で実習しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子は明日からです
3年女子・保健体育
女子の水泳は、明日からはじまります。 今日は、バスケットボールをがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子は明日からです
女子のプールは、明日が2、3年生、あさってが1年生の予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今日は、部活動休養日です。 教育相談がない生徒は、14:35に下校します。 よろしくお願いします。 犯罪被害防止教室
本日は、広島中央警察署の中西さんに来校していただき、zoomによる「犯罪被害防止教室」を開きました。
PCや携帯電話の正しい使い方や注意点について、お話してくださいました。 インターネットの落とし穴やサイバー犯罪について学び、加害者にも被害者にもならないように、正しく行動できるように意識していこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪被害防止教室
1-1
通信機器の活用場面を想定して、自分ごととして考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪被害防止教室
1-2
インターネットを使ったり、携帯電話等でやり取りする時の、マナーや注意点について、お話を聞きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |