![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:299 総数:548252 |
衛生に気をつけて
新型コロナウイルス感染症予防のために、給食時間に「手洗いの歌」が流れます。
当番も、手洗い・手指消毒を徹底しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛生に気をつけて
毎日の地道な活動が、感染予防とみんなの安全につながります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛生に気をつけて
みんな、慎重に運んでくれます。
気をつけてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛生に気をつけて
当番さんが責任を持って運搬します。
安全に楽しく給食(昼食)を食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために![]() ![]() みんなが、安全・安心に学校生活を送ることができるよう、消火器や防火シャッター等を確認してくださいました。 ありがとうございました。 みんなのために
7月に1年生の社会科で、本を使って調べ学習をします。
学校司書の丸子先生と、社会科の浜岡先生が打ち合わせ中です。 中央図書館からテーマに沿った本を借りて、中学校で活用します。 丸子先生のおすすめの本も展示してありますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
学校司書の丸子先生が、図書室に6月らしい飾りつけをしてくださいました。
「風の谷のナウシカ」特集のコーナーもあります。 試験後、たっぷりと読書を楽しんでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 雨の朝です。 気をつけて登校してくださいね。 今日から3日間、きずな学習会を開きます。 勉強したい人は、ぜひ、参加してみましょう。 来週の予定![]() ![]() 5月30日(月)きずな学習会 5月31日(火)検尿4、きずな学習会 6月 1日(水)歯科検診、きずな学習会 6月 2日(木)前期中間試験・1日目 6月 3日(金)前期中間試験・2日目、NP全体練習 6月 4日(土)グラウンド清掃 試験の提出物に取りかかり、早めに仕上げるとよいですね。 そして、復習をしておきましょう。 1,2年生参観日![]() ![]() 1-1 国語
「シンシュン」の物語を復習しました。
小グループで確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-2 数学
正の数・負の数の章のまとめです。
みんなで学び合う様子を、保護者のみなさんがご覧になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-3 英語
お隣さんと、英語でトークタイム。
覚えた単語を駆使しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰国・入国生徒学習教室
先生と対話しながら学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() 帰国・入国生徒学習教室
先生と一緒にじっくり考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() A組 作業学習
保護者や先生に見守られながら作業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() C組 数学
1年生が、正の数・負の数について学習しています。
がんばっています! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室へ
みんなが考えた「私の枕草子」が掲示してあります。
いと、をかし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-1 国語
「クマゼミ増加の原因を探る」を読んで気づいたことや感じたことを述べ合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-2 技術
コンピュータ室での授業です。
保護者のみなさんも興味深々で見守っていらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |