![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:329 総数:355349 |
幟町中学校公開研究会・つづき![]() ![]() 中心授業の1年3組・数学の授業を紹介します。 みんなで学ぶ
円の面積の求め方を確認して、おうぎ形の面積を求めます。
みんな、先生に全集中。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
小グループで確認して考えはじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
円周率はパイだから……。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
仲間の説明に耳を傾けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ課題
つながれた牛が、草を食べることのできる牧草地の面積はいくらかな?
みんな、ジャンプ課題に目がくぎ付けです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
みんな、プリントが配られるのが待ち切れない様子です。
早速、ジャンプ課題にチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
考えたことをみんなに説明して、すぐにグループで確認します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
みんなで学ぶのがノボリスタイル。
学びの場に、一人ぼっちをつくりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
そして、自分の考えをみんなに伝わるように発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
みんなの考えた解き方をつないで、牧草地の面積が明らかになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学ぶ
1年3組さん、久保先生、ステキな授業をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も勉強します
授業の後は、本校スーパーバイザーである元祇園東中学校長・北川威子先生を中心に、研究協議を行い、講話を伺いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
授業者の久保先生の振り返りを受けて、参加した先生方も小グループになって話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
みんなの学びが深まったのはどこか、先生方もしっかり対話をして考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
先生方もノボリスタイルで学び合っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
講師の北川先生と一緒に、授業を検証し、厳しくも愛あるご指導を受けます。
![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
授業の成果と課題を出し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
わからないことを「わからない」と言えること
グループでかかわり合うこと 訊き合い、聴き合うこと 生徒のみんなも先生方も学びの高みを目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
協議会の後は、北川先生から授業づくりについての講話を伺いました。
また、全クラスの授業を振り返り、生徒のがんばりをほめてくださいました。 金川校長先生が、今後も教職員一丸となって「幟の学び」を追求し、子どもたちのために授業改善を推進していきましょう、とお話なさいました。 中心授業の1年3組さん、久保先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |