![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:283 総数:548046 |
心の参観日
今日は、法務局・人権擁護委員会のご協力により、心の参観日(音楽人権教室)を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
講師は、バレンシア・R・ウィリアムズさん、ピアノ伴奏は、モンゴル松尾さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
2歳の時にアメリカから広島へ帰郷。
差別やいじめ問題により荒れた学生時代をすごしたバレンシアさん。 彼女を支えてくれたのは、幼い頃から親しんでいたゴスペルミュージックやソウルミュージックだったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
バレンシアさんの圧倒的な声量と、素晴らしい歌声に、全校生徒が聴き入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
バレンシアさんがご自身の人生を振り返りながら、困難な状況でも前向きな気持ちを持つこと、いじめをしないことなど、歌と語りで伝えてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
アンコールの歌の後は、バレンシアさんへの質問コーナーです。
バレンシアさんの生き方についての質問や、みんな自身の悩みなど、さまざまな声を受け止めてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
たくさんの質問が出ました。
バレンシアさんが一つ一つ、丁寧にこたえてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
3年生へ「自分を信じてチャレンジを!」とメッセージをくださいました。
みんな、真剣に聴いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日
最後に生徒会長の前田さんが、「バレンシアさんの殻の白い卵と茶色い卵のお話が心に残りました」と感想とともにお礼の言葉を述べました。
みんな、大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
中央署のみなさんがあいさつ運動をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
ごあいさつの上手なぼくが、手を振ってくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
だんだん寒くなりました。
マフラーの季節ですね。 あいさつで心をあたためましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 5、6時間目は「心の参観日」です。 国際化時代にふさわしい人権意識を育てることを目的に、講演会を開きます。 新入生のために
放送部のみんなが、新入生のために活動中。
各部活動の紹介映像を制作しています。 こうして、先輩から後輩へ、そしてまだ見ぬ新入生へ、みんなの活動が伝わっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習![]() ![]() 豚汁とほうれん草のおひたしを作ります。 調理実習
ささがきやいちょう切りなど、さまざまな切り方を学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
野菜を切ったりゆでたり、時間を計ったり。
みんなで協力します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
手順表を見ながらテキパキと。
ゴボウのささがきにチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
うまく切れました。
水に浸してあくを抜きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
これ、持っててね。
いいよ! チームワークがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |