![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:314 総数:557542 |
ぐるぐるスクール1号館![]() ![]() ぐるぐるスクールに出発です。 2-1 理科 問題に真剣に取り組んでいます。 ぐるぐるスクール1号館
2-2 社会
東北地方について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール1号館
帰国・入国生徒学習教室
疑問点を質問したり、自分で話したりすることで、言葉の力をつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール1号館
先生がやさしく語りかけてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール2号館
1-1 国語
主人公の気持ちの変化について、小グループで話し合った内容を、みんなの前で発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール2号館
1-2 理科
力とばねの伸びの関係について、考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール2号館
A・B・C組
芸術の秋、学問の秋です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール3号館
2-3 美術
抽象画にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール4号館
1-3 音楽
先生の伴奏に合わせて、リコーダーを練習しています。 やわらかな音色がステキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール4号館
3-1 道徳
オードリー・ヘプバーンの晩年の生き方を描いた「世界を動かした美」を読んで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール4号館
3-2
ユニセフ親善大使となったオードリーは、どんな思いで紛争地帯で活動を続けたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール4号館
3-3
オードリーの生き方について感じたことを、話し合ってみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
縮景園の境目にコスモスが。
なんだか、優しい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
代議委員が司会進行をしています。
ラジオ体操は、執行部がリードします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
よーい、ドン!
綱に向かって、一斉にトラックを走り出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
全身を傾けて、力を合わせます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
綱をつかんで、
ソレ引け!ヤレ引け! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
各クラスの腕自慢の4人が、先頭で、綱を引き合います。
がんばれー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
腰を低くして重心を下げて、綱を引っ張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・学年練習
他クラスを応援する姿がいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |