![]() |
最新更新日:2023/04/01 |
本日: 昨日:227 総数:334002 |
進路を拓く
復習テストが返ってきました。
3年生は、現在の自分の実力と目標とを照らし合わせて、進路を決めていきます。 3-1 学年主任の先生が、これからの心がまえについて、お話なさっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路を拓く
3-2
復習テストでは、これまで学んできた内容が、総合的に出題されます。 先生から採点された答案用紙をもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路を拓く
3-3
テスト直しをして、間違ったところやわからなかったところを確認します。 その後、進路選択について学びました。 カレンダーの黒鯛が、みんなを見つめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
今週は、学校司書の丸子先生が来てくださっています。
「読書の秋」に向けて、早速、新刊を準備中。 『もったいないばあさん』が密かに人気なのだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室のひみつ
実は、昨年、観葉植物がかなり弱っていたのですが、業務の先生の手当てにより、見事に復活!
6月ころから、新しい葉が伸び出して、こんなに大きなハート型になりました。 新たなパワースポットになるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() サルビアにならって、心に明るく灯をともして一日をはじめよう。 お掃除・ラララ
清掃時間です。
今日は、美化委員会の清掃点検の日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除・ラララ
2年生の教室です。
どのクラスも協力し合っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除・ラララ
雑巾洗い、机運び、整頓。
それぞれの仕事をこなしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除・ラララ
トイレ掃除や花の水やりも進んで行います。
ステキ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除・ラララ
売店前で、3年生がゴミ当番をしています。
毎日、ありがとう! 最後は、班で反省会です。 みんなのおかげで、校内がとてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
業務支援チームのみなさんが、学校周辺の草を刈ってくださいました。
とてもスッキリしました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
今朝は、放送による生徒朝会を行いました。
代議員会から、授業態度点検の結果発表がありました。 さすが、3年生です。意識の高さを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() 今日の振り返り(日記)や明日の予定(準備物)をしっかり書いて、自分のスケジュールや持ち物を、自分で管理できる中学生になりましょう。 生徒朝会
部活動の表彰がありました。
卓球部は、選手権大会や市総体の団体戦で活躍しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
吹奏楽部は、県の吹奏楽コンクールに出場し、
ステキな演奏を披露しました。 立派な盾もいただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会![]() ![]() 感染防止対策(マスクの着用、手洗い、黙食、換気など)に、より一層注意して取り組み、安全・安心な学校生活を目指します。 10月は、さまざまな行事が続きます。 限られた時間の中で、切り替えをうまく行い、みんなが輝けるよう、力を合わせていきましょう。 幟町百景![]() ![]() 雨に気をつけて登校しましょう。 待っていますよ。 小さな美術館
3年生の美術です。
郷土の特産品のパッケージ(お土産の紙袋)をデザインしました。 今日は、3年生全クラスの作品を鑑賞し合って、気に入った作品に投票します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小さな美術館
列ごとに静かに鑑賞し、感想メモを取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |