最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:53
総数:184354
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月2日 5年生 体育 サッカー

画像1 画像1
 グラウンドで元気に体育です。体をしっかり動かしてほしいと思います。子どもたちの明るい声が響いていました。

2月24日 5年生 合奏「群青」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「6年生を送る会」で発表する合奏の練習を体育館で行いました。練習するにつれて,5年生の演奏がだんだん一つにまとまっていきました。誰もが知っている曲なので,6年生もきっと喜んでくれることでしょう。

2月24日 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の量が50mLの時と100mLの時で,食塩とミョウバンが溶けるか調べました。まずはメスシリンダーに水の量を測り取るところから,慎重に実験を進めていました。

2月22日 5年生 合奏「群青」

画像1 画像1
 「6年生を送る会」で5年生は合奏「群青」を発表します。今日は合奏の様子を録画して,テレビで見てみました。もっとこうした方がいいという意見が出ていました。本番はさらにいいものにしたいという思いが伝わってきました。

2月17日 5年生 授業参観 国語「ふりかえり句会」

画像1 画像1
 5校時の参観日では,クラス全員が作った一句のどれがよいか,投票しました。保護者の方にも審査員として参加していただきました。野外活動,給食,車いす体験,マツダに行った校外学習,調理実習などテーマが様々で,どの句からも,これまでの学校生活が充実していた様子が伝わってきました。五七五に上手に思いが込められていて,「お見事!」と声をかけたくなりました。参観して,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2月16日 5年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番が手際よく配膳していました。テレビ画面には,安芸区と交流のある高知県安芸市のことが書かれたパンフレットがうつし出されていました。しっかり味わいながら「じゃこの日給食」をおいしそうに食べていました。

2月14日 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コーヒーシュガーと食塩をそれぞれ水に溶かし,様子を観察しました。そして,食塩を水に溶かす時,全体の重さは溶かす前後で変わるのか予想を立てました。理由も考えていました。次回の授業で実験をして確かめていきます。

2月9日 5年生 図工「一版多色版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品が仕上がってきました。版を乾かすために,となりの空き教室を使っていました。すてきな作品が勢ぞろいです。

2月6日 5年生 外国語科「頻度を表す言葉に親しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「always」「usually」「sometimes」「never」を学びました。発音する際には,ジェスチャーを取り入れました。体を動かしながら学習しました。

2月3日 5年生 図工「一版多色版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
 一枚の版木からカラフルな版画が刷り上がる「一版多色版画」を制作しています。色をつけて刷ってみて,黒い画用紙にどのようにうつるのか確かめていました。味わいのある作品がたくさん生まれそうです。

1月31日 5年生 家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立を,五大栄養素に分けました。グループの友達と相談しながら進めていました。

1月26日 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、5年生は、調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。
 ご飯は炊飯器で炊くのではなく鍋で炊き、お味噌汁は煮干しでだしをとるところから作り、いつもと違う体験をした児童も多くいたようです。
 食べるときは、みんな笑顔で「おいしい。」という言葉であふれていました。みんなで協力し、時間をかけて作ったご飯とお味噌汁はとてもおいしく感じたようです。
 家で自分で作ってみたいという児童もいたようです。

1月26日 5年生 雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日作った雪だるまが,今朝もあったことを知らせてくれました。今日も雪を楽しみました。

1月25日 5年生 雪かきのお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がほうきを持って来て,雪かきを手伝ってくれました。それを見たもう一人の5年生が,「ぼくもやるよ。」と加わり,二人で階段の雪をとってくれました。みんながグラウンドで遊んでいるなか,黙々とほうきを持って雪かきをする姿に,4月から最高学年となる5年生の頼もしい姿を見せてもらいました。

1月25日 5年生 雪のアート

画像1 画像1
 教室の前に,かわいらしい雪の顔がありました。氷の角がすてきですね。節分の鬼でしょうか。

1月19日 5,6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の活動を振り返りました。5,6年生の委員会活動のおかげで,みんなが気持ちよく過ごすことができました。

1月18日 5年生 体育 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目からの体育でも寒さに負けず,体育館でしっかり体を動かしていました。自分が跳んだらマットや跳び箱のずれを直して,次の人にOKの合図を送っていました。安全に気をつけながら学習を進めていました。

1月17日 5年生 家庭科「ごはんとみそ汁をつくろう」

画像1 画像1
 ごはんとみそ汁を作る手順を確認していきました。来週は調理実習をするのだと,わくわくした表情で知らせてくれました。

1月13日 5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
画像2 画像2
 電流の向きを変えて,電磁石の極が入れかわるかどうかを調べました。予想を立てた後,一人一人が持っている実験用具を使って実験しました。結果は,回路に流す電流の向きを変えると,電磁石の極が入れかわることが分かりました。実験をしたので,より理解が深まったようです。

12月23日 雪の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぼくの作った雪だるまを,ホームページで紹介してほしい。」という5年生のリクエストにこたえて,紹介させていただきます。
 校舎を歩いていると,氷のアートを発見しました。子どもたちも不思議そうに眺めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811