最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:63
総数:185449
違うからこそどちらもいいね あなたと私

11月12日 小・中連携教育研究会 「2年生 算数科 かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,矢野中学校,矢野小学校,矢野西小学校と本校の合わせて4校で,「小・中連携教育研究会」を開催しました。本校が会場となり,たくさんの先生が参観に来られました。
 2年生は,算数科の「かけ算」の授業でした。「チョコレートは全部で何個ありますか」という課題をもとに,クラス全体とグループとを行き来しながら,いろいろな意見を活発に出し合いました。子どもたちのキラキラとした表情がすてきでした。 

11月12日 小・中連携教育研究会 「3年生理科 風のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,「おもりをより持ち上げるには,羽根の長さをどのようにしたらいいのだろうか」という問いで,風力実験機器,送風機,ペットボトル,おもりを使って実験しました。グループで楽しく実験をしました。予想と結果との違いに,びっくりする人が多かったようです。3年生の子どもたちなりに,考えたことをしっかり発言することができました。

11月12日 小・中連携教育研究会 「5年生 国語科 たずねびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たずねびと」という物語を読んで自分の思いや考えをもち,対話を通してさらに広げたり深めたりすることをねらって,これまで学習してきました。
 今日は,「主人公の綾は,おばあさんの言葉を聞いて何を思ったのか」という学習課題で話し合いました。綾の思いを考えることを通して,自分自身とも対話しながら話し合いを進めていました。

11月12日 小・中連携教育研究会 協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後の協議会では,どのグループからも活発なご意見をいただきました。その後,講師による講話の時間になりました。2年生では,大阪体育大学 八木 秀文 先生,3年生では,広島都市学園大学 二宮 孝司 先生,5年生では,広島都市学園大学 佛圓 弘修 先生にご講話をいただきました。
 本研究会を通して,多くの学びがありました。「違いを認め,互いに寄り添い,向き合える授業づくり」をテーマに,仲間と共に磨き合いたい授業の創造を目指して,今後も研究を進めていきます。

11月8日 5年生 研究会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の木曜日に,本校で,小中連携教育研究会を開催します。矢野中学校区の先生方が,本校の2,3,5年生の授業をみに来られます。
 今日は,5年生が体育館で授業を行うため,机や椅子を運び込みました。ホワイトボードや電子黒板も入りました。いつもとは違った雰囲気での授業となりますが,5年生はしっかり活躍してくれることでしょう。

11月2日 研究会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の11月11日に,中学校区の先生方が集まり,本校で研究会を行います。今日は,2年生の授業会場となる多目的教室の準備を行いました。机や椅子を整え,ホワイトボードを用意しました。来週は,この教室で,子どもたちが生き生きと学習する様子が見られることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 学校司書来校 お昼のおはなし会
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
3/15 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811