最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:53
総数:184344
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月4日 5年生 図工「消してかく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンテで塗りつぶした画面を消しゴムで消しながら,思いついたことを表しました。矢野南小学校の校章,人,鉄道などいろいろなテーマで表していました。手がコンテ色になりましたが,楽しみながら表現していました。

3月4日 5年生 掃除

画像1 画像1
 外階段は,外に出る時や登下校の際に,多くの子どもたちが利用する場所です。朝,たくさん砂がたまっていたのでほうきで掃いていると,5年生3人が走ってやって来て,手伝ってくれました。とても助かりました。矢野南小学校の自慢の子どもたちです。

2月28日 5年生 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の椅子並べをしました。コロナ対応のため,椅子の間隔をしっかり取りました。4月から最高学年となる5年生の活躍が光ります。

2月25日 5年生家庭科「できるよ,家庭の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭の仕事に取り組む「協力・助け合い」「健康・快適・安全」「生活文化」「持続可能な社会」の4つの視点から,自分にどんなことができるか考えました。
 「食事の支度で,はしやスプーンをテーブルに並べる」「ごみは決められた所に捨てる」「使えるものは全て使う」「暖房器具はタイマーを使う」など,日頃の生活を振り返りながら考えました。自分の家に合った仕事の仕方を見付けて取り組んでいけるといいですね。

2月24日 5年生の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に,4〜6年生が合奏で使った楽器を,5年生が体育館から音楽室に戻してくれました。チームワークよく,安全に気を付けて運んでくれました。
 その他の人たちは,卒業式に向けて,体育館の床のぞうきんがけをしました。床がピカピカ光ってとてもきれいになりました。
 頼もしい5年生です。

2月24日 5年生 体育「とび箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しいフォームで技ができるようになることを目指して,開脚とびと台上前転をしました。
 とび箱やマットを運ぶ時は,グループで協力しててきぱきと準備を進めていました。そして,お互いの技を見て,気付いたことを伝え合いました。タブレットの自分の映像を見て,改善点を見つけていました。何度も行ううちに,正しいフォームを意識しながら技にチャンレンジすることができました。

2月18日 5年生 給食時間

画像1 画像1
 授業の時とは違った表情を見ることができました。約束を守って給食時間を過ごしています。

2月17日 5年生「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出し物の練習を体育館で行いました。録画したものを来週の25日の送る会で放送します。合奏する人,スピーチする人など,それぞれの担当でやることを精一杯行っていました。来年は6年生。練習にも熱が入ります。

2月10日 5年生 図工「一版多色版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画制作が仕上げに入っています。絵の具を重ねてていねいに写し取っていました。味わいのある作品ができています。

2月8日 5年生 得意なことを英語で伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の英語を聞いて,絵や写真が20枚あるシートのどれかを決めて指さします。正解だったら,その絵や写真の上にアルファベットのカードを置くという活動をしました。
 例えば,「He is good at swimming.」と友達が言ったら,水泳をしている写真を指さすというものです。アニメや歌手,スポーツ選手から将棋の有名人まで,様々な20枚の絵や写真を基に,友達と笑顔で関わり合いながら学習していました。

2月7日 1年生 算数「おおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数探しビンゴをしました。
 まず,10,20,30,40,50,60,70,80,90の数を書き,校内のいろいろな物の数を数えます。十の位の数字が同じマスに〇をつけます。たて,よこ,ななめのどれか1列に〇が並んだらビンゴです。
 校長室に何人かやってきて,数えるものはないかと熱心に探していました。トロフィーの数を数えてプリントに書こうとしていましたが,トロフィーの「フィー」の書き方がよく分からなかった人がたくさんいて,友達に教えてもらっていました。楽しそうに学習する姿がほほえましかったです。

2月1日 5年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日と3日に,Google Classroom及びMeetを用いて家庭で接続テストを行うための練習をしました。操作方法を理解しようと熱心に取り組みました。

1月31日 5年生 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カイト」という曲で合奏に取り組んでいます。コロナ対応をしながら,それぞれの楽器を使って練習に励んでいました。団結力のある5年生の合奏が楽しみです。

1月27日 5年生の活躍

 給食の片付け後,およそ50mにわたって牛乳が少しずつこぼれていました。雑巾を持って拭こうとすると,それを見ていた5年生3人がやって来て「ぼくが拭きます。」と言って,雑巾できれいにしてくれました。5年生の優しさと行動力に胸が熱くなりました。
画像1 画像1

1月26日 5年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一版多色版画をしています。版に絵の具を重ねて黒い紙に写し取ります。ていねいに作業を進めていました。完成が楽しみです。

1月24日 5年生 英語で「日本のすてき」を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国人に「日本のすてき」をアピールするつもりで紹介しました。事前にイラストなどを描いたカードを作成して,そのカードを見せながら発表しました。発表者は次の発表者を決める番号のカードを引き、次の発表者となった人は,となりで番を待ちました。
 子どもたちが紹介した「日本のすてき」は,七夕,花火,クリスマス,元旦などがありました。なかには,地域のお祭りである「みんな来(き)ん祭(さい)」を紹介する人もいました。
 発表する人はみんなの拍手に励まされながら,落ち着いて「日本のすてき」を紹介することができました。

1月21日 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は外で体育でした。今日は鉄棒と短縄をしました。準備運動の後,教頭先生が逆上がりに挑戦する姿を見て刺激を受け,「やるぞ!」とやる気になっていました。
 短縄は友達に跳んだ回数を数えてもらって,記録を伸ばそうと頑張りました。体をしっかりと動かすことができました。

1月19日 5年生 道徳「ケンタの役割」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーの練習,図書委員会のポスター作りと2つの役割を同時に果たさなければならないケンタの姿から,自分の行動を決断する時に必要なことを考えました。
 リレーの練習をすることを決断すると考えた人は,「2年連続入賞したいから」「苦手なバトンの受け渡しを克服したいから」という理由からでした。図書委員の仕事をすると決断した人は,「ポスターは小学校みんなのためだから」「4人のリレー練習より,みんなの方を優先させた方がいい」という理由からでした。どちらもという意見の人もいて,「どちらかだけに行ったら,困る人が出るから」「時間を決めてやればできると思うから」という理由をもっていました。
 周りの人のためになるような行動をしようと考えている人が多く,さすが5年生だなと感じました。授業の最後には「これからはやるべきことは先にやっておこう」「みんなと話し合って,ポスターからリレーの練習に意見が変わりました。みんなの意見がよく,確かに本当だと思いました。」と感想を述べていました。自分の考えをしっかりともつことができました。

1月13日 5年生 道徳「うばわれた自由」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わがままと自由を取り違えた結果,本当の自由を奪われた国王の話をもとに,「本当の自由とはどういうことか」について,考えました。
 「ルールを守ってみんながいい気持ちになれることが自由」「きまりを守ることだけが自由なのではなく,そのきまりの中で,自分の自由をやること」「ルールを守って,自分だけじゃなくて,学校にいる人や先生も自分も自由になりたいです」などの考えが出ました。
 4月から最高学年になる子どもたちにぴったりの教材だと思いました。道徳の学習を通して,自分の考えを深めたり,日頃の生活を振り返ったりすることができました。

1月12日 5年生 タブレット開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生でタブレット開きを行いました。ていねいに扱うこと,パスワードの管理,正しい使い方など,タブレットの使い方のルールを学びました。子どもたちは話をよく聞いてうなずいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 学校司書来校 お昼のおはなし会
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
3/15 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811