最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:116
総数:186069
違うからこそどちらもいいね あなたと私

4月30日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭訪問が終わったので,今日は久しぶりにいつも通りの時間で掃除をしました。子どもたちは,密にならず広い掃除場所を時間いっぱいまで掃除をしていました。授業時間とは違った子どもたちの頑張りを見ることができました。

4月30日「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の入学を祝い,喜びや励ましの気持ちを表すために,「1年生を迎える会」を実施しました。今年はテレビ放送で行いました。児童会運営委員会が中心となって計画・運営をし,放送室に集まって会を進行しました。
 事前に録画していた各学年からの歓迎の言葉を順番に発表していきました。どのクラスもテレビの発表をじっくりみていました。
 2年生は,「いつでも言ってね。たすけてあげるよ。」という優しい言葉を発表し,3年生は,学校の屋上にある「みのりのにわ」と「みずべのにわ」をクイズ形式で紹介しました。4年生は,いろいろな本が読めること,植物を育てること,給食があることなど矢野南小学校のよい所を伝え,5年生は自分たちの名前の一文字を使って,学校の魅力を発信しました。6年生は,1年生にドラえもんのペンダントをプレゼントした場面を紹介しました。どの学年の発表も1年生を迎える喜びにあふれていました。
 1年生がお返しに,感謝のメッセージと「あいあい」の歌を歌いました。元気いっぱいな発表でした。
 1年生はもちろん,他の学年も集団の中での活動意欲を高め,次の活動へのやる気につながる集会になりました。児童会運営委員会の今後の活躍も楽しみです。

4月28日 体育委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の終わりに,体育委員がみんなが使った一輪車と竹馬の整頓をしていました。一輪車は種類をそろえて,竹馬は高さをそろえて,と目的をもって整頓していました。おかげで,とてもきれいに整えられています。次に使う人のことを考えた心遣いですね。

4月28日 環境整備

 矢野南小学校には,草木が生えている場所がたくさんあります。そのため,業務の先生が子どもが下校した放課後に,草かりをしていました。
 また,階段にこけが生え,すべりやすくなるので,水をかけてこけを落としていました。
 業務の先生の活躍で,子どもたちが過ごす環境が整えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 春見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自然との共生」をコンセプトの一つとして建てられた矢野南小学校。学校の中で自然の営みにふれることができ,心が癒されます。このすばらしい環境が子どもたちを優しく見守り,育てています。

4月23日 下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1週間を終え,子どもたちが「さようなら。」と言って,元気に下校していきました。門の前の横断歩道では,毎日教職員が交代で黄色い旗を持ち,子どもたちの安全を見守っています。
 広い道路の横断歩道では,保護者の方や地域の方が交代で安全確認を行ってくださっています。
 子どもたちの安全をみんなで守っています。

4月21日 平和委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝早くから,平和委員会の子どもたちが花の水やりの仕事をしていました。仕事がスタートしたばかりなので,ホースが短かったり,なかなかのびてくれなかったりと思うようにいかない場面もありましたが,4人で話し合いながら上手に仕事をこなしていました。おかげで花壇は生き生きとした花でいっぱいです。

4月20日 朝会

 今日は,テレビによる朝会を行いました。新型コロナウイルス感染症が広がりつつある現状を踏まえ,手洗いなどの感染予防を改めて呼びかけました。
 学校においては,健康観察カードで毎日の体調を確認し,手洗い,手指の消毒,咳エチケット,換気などの感染症対策を徹底していきます。
画像1 画像1

4月19日 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,朝早くから子どもたちが登校して,外で元気に遊ぶ姿がみられました。
 今週から家庭訪問が始まります。お子様のご家庭での様子を伺ったり,4月からの子どもたちの様子についてお知らせしたりしたいと思います。限られた時間になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

4月16日 ジャンボピーマン

 地域の方が屋上の畑に来られて,玉ねぎの後に育てるジャンボピーマンの苗を植えてくださっていました。支柱もたてて,準備万端です。夏の前には収穫できるそうで,楽しみです。子どもたちも成長を観察していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

南っ子のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 南っ子のくらしについてのお話を聞きました。4月になってから「時間を守って行動しよう」「気持ちのよいあいさつをしよう」「すすんで掃除をしよう」の三つが、とてもよくできています。

「南っ子のくらし」には、
 ・道路のはしや白い線から出ないようにを歩く
 ・名札を付ける
 ・持ち物には名前を書く というようなきまりがあります。

 今年からの新しい決まりもあります。
 ・子ども同士でお金の貸し借りはしない
 ・ゲームは、お家の人とよく相談してから です。

 ご家庭でも「南っ子のくらし」をよく読んでみんなが気持ちよくすごせるように一人一人が気を付けていきましょう。


挑戦する南っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな挑戦だけでなく、日々の色々なことが挑戦です!

4月16日 学校朝会

画像1 画像1
学校朝会では、始業式の日にも話をした『挑戦』について話しました。この2週間、矢野南小学校の校内を歩いてみて、南っ子の『挑戦』をたくさん見つけました。

自分から挨拶する南っ子。黙々と掃除に取り組む南っ子。ぴんと手を挙げて発表する南っ子。話す人を見て話を聞く南っ子。きちんと靴をそろえる南っ子。広いグラウンドで思う存分体を動かす南っ子。

大事なのは「続けること」です。
そんな南っ子をしっかりと応援していきたいと思います。

4月15日 委員会活動(5,6年生)

画像1 画像1
 今年度初めての委員会活動が6校時に行われました。
 平和委員会では,花壇の花の水やりや手入れの方法,ゴミの分別の手伝いの仕方などを学びました。実際に活動場所に行って全員で確認をしていました。
 給食委員会では,給食室に行き,食器などの片付けの手伝いの仕方を学びました。
 どの委員会の児童も落ち着いて話を聞いていました。
 自分の役割を果たすことの大切さを知り,学校生活をよりよくするために自主的な活動を期待しています。
画像2 画像2

4月14日 校内の見守り

画像1 画像1
 地域の方が校内安全パトロールに来てくださいました。校舎の中やグラウンドを見回ってくださっています。「子どもたちが元気で楽しそうですね。」との感想をいただきました。

4月13日 しっとりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨のなか,ハナミズキがしっとりと花びらをぬらしていました。玄関横に白色のハナミズキ,中庭にピンク色のハナミズキを見つけました。
 学校の草木から季節の変化を感じ取ることができます。

4月12日 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時が終わると,給食時間です。エプロン,帽子,マスクと身支度を整え,並んで給食室に向かいます。6年生が2列に並んで歩く姿は,下学年のよいお手本です。
 給食室に到着すると,クラスの棚を見て,食缶などを運びます。そばで給食の先生があたたかく見守ってくれています。
 新しい学年になり,クラス替えをしたばかりですが,友達と力を合わせて活動することができています。

4月12日 ヤゴの抜け殻

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝,保健室のグレーのじゅうたんの上に何やら茶色のものが。よく見てみると,ヤゴの抜け殻でした。抜け殻でありながら力強さを感じます。5cmの大きさでした。じっくりと観察することができました。

4月9日 今年度はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学年になって初めての給食でした。どのクラスも前を向いて,静かに落ち着いて食べていました。新年度のスタートにふさわしく,大変おいしい給食でした。給食の先生の愛情を感じました。

4月9日 どの花見てもきれいだな

 ♩さいた さいた チューリップの花が ならんだ ならんだ あか しろ きいろ♪
 屋上に,昨年の1年生が植えて育てたチューリップの花があります。今日は風に揺れて,なんだか楽しそうにおしゃべりしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
3/15 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811